先週末は母の日の贈りものをお求めに、
たくさんのお客さまにご来店いただきました!
本当にありがとうございました!!
混み合って長くお待たせしてしまったお客さまには申し訳ありません。
次の機会にはぜひ、ゆっくりお花をご覧においでください!
いらっしゃったみなさんが真剣に、そして楽しそうにお花を選んでいるのを見て、
「きっとそれぞれのお母さんの顔を思い浮かべているんだろうなあ」と、
私まで何だか心があたたかくなるような気がしました。
どんなお花よりきれいでやさしいお母さん、
みなさんの感謝の気持ちがきっと届いたことと思います!
さて、お花をもらったお母さんたち、
お花はいつかかたちを失うものですが、それまでを思い切り楽しむために、
ほんの少しの手をかけてあげることをおすすめします!
●花束
・ラッピングをすべて解いて、束ねた状態のまま、
茎の切り口を2センチほど切ってから花びんに入れてあげてください。
(もちろんヒモを解いて、いくつかの花びんにいれてあげてもけっこうです)
・水替えはできるだけ毎日、
そのたびに切り口を少し切ってあげると水あげがよくなります。
・それで丈が短くなったり、だめになった花が出てきたら、バラバラにして、
背の低いグラスやボウルに挿したり、浮かべたり・・・
かたちを変えて楽しめます!
・置き場所は日の当たらない室内、冷房の風は厳禁です。
●アレンジメント
・お受け取り時にかかっていた透明セロハンは、
運搬時の風・ほこりよけとラッピング目的ですので、
かならず取り外して風通しをよくしてください。
・この時期、よく水を吸い上げますので、
できるだけ毎日、
こぼれ出ない程度にいっぱいの水位まで、
水を足してあげてください。
・置き場所は日の当たらない室内、冷房の風は厳禁です。
●カーネーション鉢・苗
・バスケットなどに、寄せ鉢状態でいろいろな植物と入っていたカーネーション。
数日間はかわいいラッピングのまま、室内で楽しまれるといいと思いますが、
太陽の光が大好きなので、
そのあとは外に出して、花壇・プランターや、
いま植えてあるよりも一回り大きな鉢に植え替えて楽しんでください。
・そのまま室内に置いておくと、つぼみも咲かず、しだいに弱ってしまいます。
・色が変わったり、よれてきた終わる花は早めに取り除いてあげると、
次の花が咲きやすくなります。
・蒸れに弱いので、涼しい時間に、株元に向かって水やりすることと、
終わった葉をこまめにとったりして株元をきれいにしてあげるといいです。
・真夏の直射日光に長時間当たるのも苦手です。
・花が咲いている期間中は、水に溶かすような
肥料を定期的にあげましょう。
花束、アレンジメントの取り扱いについては、
ぜひ今後の参考にしてください!
今日は「父の日」ギフトご案内のポスターをさっそく貼りましたよ!
お父さんだってお花をもらいたい!!
毎日がんばってくれているお父さんに、鮮やかなお花のプレゼントを、
どうぞご検討ください!
父の日は6月21日(日)です!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。