2013年10月11日
笠井十日市チャレンジショップ
→ 10月19日(土)万年橋パークビル8Fにて開催の
秘密の前夜祭 in hachikai 特設ブログはこちらです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お花の移動販売さくらやBOXから、楽しいご案内です。
10月20日(日) 10時~17時
笠井十日市チャレンジショップに参加させていただきます!

「笠井のまちを賑やかにしたい」
そんな思いで集まった地域の方や地元の学生が
笠井商店会の店先を借りて店を開きます
江戸時代から様々な地域から
商品が集まってにぎわった笠井の市
その現代版としていつもの十日市に
ちょっと+(プラス)した商店が並びます
転んでも起きるだるまの様にまずはやってみる
それが「十日市チャレンジショップ」です
古い町並が残る笠井のまちで買い物しませんか? (チラシより)
笠井海道を車で走ると、軒の低い店や家が連なって、
レトロな建物に看板、「こんな専門店があるんだ!」というお店も見かけます。
笠井商店会ではお買いものをして貯める「だるまシール」を発行したり、
毎月10日には「十日市の広告」を発行しているそうです。
古くは塩を取引した笠井の市、そして明治以降の織物の町として栄えた笠井は、
今もその風情をのこしているように見えます。
そのような町の新しくスタートするとってもおもしろそうな企画に、
ご縁があって参加させていただくことになりました!
さくらやBOXは「遠州信用金庫 笠井支店」さんに、
えんしんさんのテントと並んでお店を広げます。
パンチングボールやくじびきなど、
お子さんが楽しめそうなものをご用意されているそう。
午後1時にはえんしんさんのゆるキャラ「えんちゃん」もやって来るそうですよ!
そのほか、東高校の生徒さんがベーカリーカフェをひらいたり、
歌声喫茶あり、無農薬野菜の販売もあり、バラエティにとんだ市になりそうです。
だるまの赤!えんしんさんの赤!をまとったさくらやBOXカーで、
かわいいお花をみなさんに見ていただこうと思っていますので、
ぜひともお近くの方は
(車の方も、公会堂はじめいくつものお店で駐車場を提供してくださっています)、
遊びにいらしてくださいね!
私は「秘密の前夜祭 in hachikai 」の翌日ですが、気合を入れて参ります!
2日続けてお会いできる方がいるといいなあ!!
笠井商店会さんHP
(チラシのPDFファイルが見られます)
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
秘密の前夜祭 in hachikai 特設ブログはこちらです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お花の移動販売さくらやBOXから、楽しいご案内です。
10月20日(日) 10時~17時
笠井十日市チャレンジショップに参加させていただきます!

「笠井のまちを賑やかにしたい」
そんな思いで集まった地域の方や地元の学生が
笠井商店会の店先を借りて店を開きます
江戸時代から様々な地域から
商品が集まってにぎわった笠井の市
その現代版としていつもの十日市に
ちょっと+(プラス)した商店が並びます
転んでも起きるだるまの様にまずはやってみる
それが「十日市チャレンジショップ」です
古い町並が残る笠井のまちで買い物しませんか? (チラシより)
笠井海道を車で走ると、軒の低い店や家が連なって、
レトロな建物に看板、「こんな専門店があるんだ!」というお店も見かけます。
笠井商店会ではお買いものをして貯める「だるまシール」を発行したり、
毎月10日には「十日市の広告」を発行しているそうです。
古くは塩を取引した笠井の市、そして明治以降の織物の町として栄えた笠井は、
今もその風情をのこしているように見えます。
そのような町の新しくスタートするとってもおもしろそうな企画に、
ご縁があって参加させていただくことになりました!
さくらやBOXは「遠州信用金庫 笠井支店」さんに、
えんしんさんのテントと並んでお店を広げます。
パンチングボールやくじびきなど、
お子さんが楽しめそうなものをご用意されているそう。
午後1時にはえんしんさんのゆるキャラ「えんちゃん」もやって来るそうですよ!
そのほか、東高校の生徒さんがベーカリーカフェをひらいたり、
歌声喫茶あり、無農薬野菜の販売もあり、バラエティにとんだ市になりそうです。
だるまの赤!えんしんさんの赤!をまとったさくらやBOXカーで、
かわいいお花をみなさんに見ていただこうと思っていますので、
ぜひともお近くの方は
(車の方も、公会堂はじめいくつものお店で駐車場を提供してくださっています)、
遊びにいらしてくださいね!
私は「秘密の前夜祭 in hachikai 」の翌日ですが、気合を入れて参ります!
2日続けてお会いできる方がいるといいなあ!!
笠井商店会さんHP
(チラシのPDFファイルが見られます)
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
Posted by さくらや at 21:19│Comments(2)
│さくらやBOX
この記事へのコメント
さくらやさん、「秘密の前夜祭」では
大変おせわになりました!
素敵なイベントを企画&運営してくださって
本当にありがとうございました。
また第2回☆開催できたら嬉しいですね。
さて、その後 笠井のイベントに参加されたのですね!
そして地元の高校生のみなさんのベーカリーカフェとコラボなんて素敵なイベントでしたね。
地元民&卒業生(笑)として嬉しく思いますよ~!
大変おせわになりました!
素敵なイベントを企画&運営してくださって
本当にありがとうございました。
また第2回☆開催できたら嬉しいですね。
さて、その後 笠井のイベントに参加されたのですね!
そして地元の高校生のみなさんのベーカリーカフェとコラボなんて素敵なイベントでしたね。
地元民&卒業生(笑)として嬉しく思いますよ~!
Posted by suminomori at 2013年10月25日 23:50
suminomoriさん
こちらこそ、とってもすてきな作品と、
壁やショウケースのディスプレイ、
どうもありがとうございました!
suminomoriさんに出店していただいて、本当によかったです!
第2回、またいろんな工夫をしてやりましょうね。
笠井が地元だったんですね!
笠井の街並がいいなあと思ってタウンマネージャーの方にお話したら、
こんなおもしろい機会をいただきました。
高校生たちもピチピチして、パワーをもらいましたよ。
こういう街づくりの取り組みがいろんな地域であるといいですね!
こちらこそ、とってもすてきな作品と、
壁やショウケースのディスプレイ、
どうもありがとうございました!
suminomoriさんに出店していただいて、本当によかったです!
第2回、またいろんな工夫をしてやりましょうね。
笠井が地元だったんですね!
笠井の街並がいいなあと思ってタウンマネージャーの方にお話したら、
こんなおもしろい機会をいただきました。
高校生たちもピチピチして、パワーをもらいましたよ。
こういう街づくりの取り組みがいろんな地域であるといいですね!
Posted by さくらや
at 2013年10月26日 11:02

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |