2011年05月23日

さわやかなブルーです

通っている陶芸教室の旅行(遠足?)で、常滑に行ってきました。
常滑というと、あの赤茶色の朱泥急須が強烈な印象ですが、
六古窯のひとつとして中世から焼き物中心につくりあげられた町なので、
窯のつくりやすい坂の多い道に、
軒が低く、煤で真っ黒になった壁の家が立ち並び、
レンガ造りの煙突がにょきにょきと伸びている風景はとても趣きがありました。
使われなくなった土管や電らん管、焼酎瓶が壁に埋め込まれているのも
工業製品の陶器をつくっている常滑の独特の景色のようです。

また、伝統工芸士の職人さんの陶房におじゃまして、
急須をつくっているところを見学させてもらいました。
手が魔法のように動いて、ろくろに載った土の塊がものの10分ほどで、
胴と口、手、ふたのパーツに変身する過程には、ただただため息でした。

民俗資料館や陶芸研究所では
中世の巨大な甕や壷の『用』の力強い美しさに圧倒され、
町なかのギャラリーやお店では現代の作家たちの作品もたくさん見られました。
自分でもつくってみたいものが増えたので、
ますます陶芸教室の日が楽しくなりそうです!


ブルーが目に鮮やかなお花です。
さわやかなブルーです
さわやかなブルーです
デルフィニューム:250円
薄くて繊細な花びらですが、色は鮮烈なブルーです!
ブルーから白、ピンク色に近いものまで、
大きさやかたちもさまざまな種類のあるお花です。
これからのじめじめ暑い季節には、清涼剤の役割を果たしてくれそう。

さわやかなブルーです
枝も花も多く、わさっとしていますので、
ボリュームを出したいときにも使えます。


おなじく涼やかさをわけてくれそうな寄せ植えです。
さわやかなブルーです
ドラセナ・ジェレとスパティフィラム、アイビー:高さ約70センチ、4,000円

さわやかなブルーです
ミズバショウのような白く美しい苞は『仏炎苞』といって、
仏像の光背のかたちをしています。
この寄せ植えの3種類はどれも丈夫で育てやすいです。
プレゼントに、ご自宅用に、ぜひお求めください!


また、こんなチマっとかわいらしいお花もいいですね!
さわやかなブルーです
さわやかなブルーです
サンビタリア・スクービーニ:高さ約30センチ、1,050円
横に這うかたちで、花は秋ごろまで咲きます。
日当たりと風通しの良い屋外に置きますが、
多湿に弱いので、梅雨に入ったら、雨のあたらない軒下に移してください。
切り戻しすればまた花がつきますよ。


今日はあいにくお日さまが出ていないので少しヒヤッとしますが、
気晴らしにぜひ、さくらやにお越しいただいて、
きれいな色と香りで気分転換をしてください。
心よりお待ちしております!



今日のさくらやBGM(社長選)
さわやかなブルーです
「CHRIS CONNOR AT THE VILLAGE GATE」 '63
ぶっきらぼうなほどに素直な歌いっぷり。



さくらやHPへ
*このブログで紹介した商品すべてが
 HPでお買い物できるわけではありません。
 ご了承くださいませ。




同じカテゴリー(新商品)の記事
クリーミーエデン
クリーミーエデン(2019-10-18 14:36)

バニラカタリナ
バニラカタリナ(2019-04-05 14:25)

X'masリース★入荷
X'masリース★入荷(2018-11-12 17:43)

ミニ観葉いろいろ
ミニ観葉いろいろ(2018-10-26 18:12)

涼しげグリーン
涼しげグリーン(2017-08-05 12:23)


Posted by さくらや at 13:04│Comments(0)新商品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
さくらや
さくらや
さくらや
浜松市中区八幡町152-1
053-473-5511 / 053-473-5512(FAX)
rosy@mail.wbs.ne.jp

遠鉄八幡駅下の花や、さくらやです。
特別な日のお花も、
何にもない日のお花も、どうぞおまかせください!
花キューピットにて全国発送もできます。
営業時間:
平日  9:00~19:00
土・日 9:00~17:00
水曜定休日
削除
さわやかなブルーです
    コメント(0)