2012年09月03日
鷹の爪団
先日、3連休をもらって東京に遊びにいってきました。
大学時代の仲間と朝まで飲んだり、
神保町で半日、古書店をめぐって持てるだけの本を買ったり、
京橋の国立フィルムセンターで日活100年の展示をみたりと、
ちょっとだけ学生気分に戻ってのんびりできました。
卒業して10年以上経ちますが、人も街もまだ変わらずにいてくれるのは
とても心強いものだなあと思いました。
宿泊は甥っ子、太一(2歳、カーズマニア)がいる妹夫婦の家に泊めてもらい、
あいかわらず私のことを「おっかいよ!」
(意味不明だけど発音はどんどん鮮明になっています・・・)
と呼んで飛びついてくれるのがうれしかったです。
子どもの成長するスピードって驚異的ですね。
赤ちゃんと思っているうちにもう立派な子どもになっていました。
近所の子と砂遊びしたり、農協に買い物に行ったり、
ホームグラウンドでの普段の太一が見られて幸せでした!
さて、お店にあるお花でも少し秋色のお花が気になってきました。


トウガラシ(タカノツメ):120円
赤と緑の実がついています。
実ものは、やっぱり来たる秋を連想させてわくわくしますね。
こんなふうにアレンジメントに入っています。

2,100円。
ヒマワリ、レウカデンドロ、カーネーション、アイビーと。
赤、緑、黄、不透明な色の組み合わせが似合っています。
タカノツメと言えば、最近TOHOシネマズでは「紙兎ロペ」も、「鷹の爪団」も
新作(映画前のショートムービー)が見られなくてさみしいですね!
両方とも、かなり好きなのですが!
もうひとつ個性的な赤いお花です。


ピンクッション・タンゴ:315円
その名前のとおり、針山のようなユニークなかたちをしています。
なんと南アフリカからはるばるやって来ました。
燃えさかる炎のようにも見える、情熱的な雰囲気もあります。
どんなふうにアレンジしましょうか・・・?
今日は大輪のユリが3色並んでいてきれいです。

マレロ:525円
むらさきに近いピンク色、思いっきりさわやかですね!

イエローウィン:450円
バナナのようなかたちの花ですが、このツヤッとした質感、
なにか人工的なものがあって不思議な魅力があります。

カサブランカ:735円
こちらは上のに比べて表面に突起があったり、縁がカールしていたり、
なんといってもゴージャスイメージ推しです!
真っ白なシンビジュームはいかがでしょう?


シンビジューム・エルフィンビューティー:840円
紗がかかったように見えますが、お花が発するオーラのせいです!
陶器のようにしっとりした表面は思わずなでてみたくなりますね。
一本にこんなにたくさん花がついています。

パサディナ:150円
ちょっとめずらしい、ネオンカラーの赤いバラです。
「蛍光ペンの赤」と言ったら想像つくでしょうか?
若さがあふれるようなイメージでとてもかわいいです。

アバランチェ:315円
一転、こちらはほんのりタマゴ色のニュアンスが大人っぽくて美しい白色です。
上にむかってすぼまった、まあるいかたちもパーフェクトなかたちです。


上のスマイルアレンジは840円、下のスマイルブーケは525円、
毎日いろんな種類をご用意しています。
こちらの色の雰囲気もまた、早くも秋を感じさせますね!
さくらやでは、たくさんの色と香りでみなさまをお迎えします。
どうぞゆっくりとお花を眺めにいらしてください。
ご来店を心よりお待ちしております!!

こむぎこねんどが最近はお気に入り。
でもすぐ色を混ぜてしまうので、全部が茶色のかたまりになってしまうそうです。

お母さんがつくってくれたカニさんオムライス、おいしかったね!
食べ物も、びっくりするくらいの量を食べるようになりました!
今日のさくらやBGM(娘選)

THE BAND「南十字星」 '75
曲の中身も順番も、これ以上ないくらいの奇跡のような一枚と思っています。
リチャード・マニュエルの歌声が一番好きだなー。
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
e-MAIL:rosy@mail.wbs.ne.jp
までよろしくお願いいたします。
大学時代の仲間と朝まで飲んだり、
神保町で半日、古書店をめぐって持てるだけの本を買ったり、
京橋の国立フィルムセンターで日活100年の展示をみたりと、
ちょっとだけ学生気分に戻ってのんびりできました。
卒業して10年以上経ちますが、人も街もまだ変わらずにいてくれるのは
とても心強いものだなあと思いました。
宿泊は甥っ子、太一(2歳、カーズマニア)がいる妹夫婦の家に泊めてもらい、
あいかわらず私のことを「おっかいよ!」
(意味不明だけど発音はどんどん鮮明になっています・・・)
と呼んで飛びついてくれるのがうれしかったです。
子どもの成長するスピードって驚異的ですね。
赤ちゃんと思っているうちにもう立派な子どもになっていました。
近所の子と砂遊びしたり、農協に買い物に行ったり、
ホームグラウンドでの普段の太一が見られて幸せでした!
さて、お店にあるお花でも少し秋色のお花が気になってきました。


トウガラシ(タカノツメ):120円
赤と緑の実がついています。
実ものは、やっぱり来たる秋を連想させてわくわくしますね。
こんなふうにアレンジメントに入っています。

2,100円。
ヒマワリ、レウカデンドロ、カーネーション、アイビーと。
赤、緑、黄、不透明な色の組み合わせが似合っています。
タカノツメと言えば、最近TOHOシネマズでは「紙兎ロペ」も、「鷹の爪団」も
新作(映画前のショートムービー)が見られなくてさみしいですね!
両方とも、かなり好きなのですが!
もうひとつ個性的な赤いお花です。


ピンクッション・タンゴ:315円
その名前のとおり、針山のようなユニークなかたちをしています。
なんと南アフリカからはるばるやって来ました。
燃えさかる炎のようにも見える、情熱的な雰囲気もあります。
どんなふうにアレンジしましょうか・・・?
今日は大輪のユリが3色並んでいてきれいです。

マレロ:525円
むらさきに近いピンク色、思いっきりさわやかですね!

イエローウィン:450円
バナナのようなかたちの花ですが、このツヤッとした質感、
なにか人工的なものがあって不思議な魅力があります。

カサブランカ:735円
こちらは上のに比べて表面に突起があったり、縁がカールしていたり、
なんといってもゴージャスイメージ推しです!
真っ白なシンビジュームはいかがでしょう?


シンビジューム・エルフィンビューティー:840円
紗がかかったように見えますが、お花が発するオーラのせいです!
陶器のようにしっとりした表面は思わずなでてみたくなりますね。
一本にこんなにたくさん花がついています。

パサディナ:150円
ちょっとめずらしい、ネオンカラーの赤いバラです。
「蛍光ペンの赤」と言ったら想像つくでしょうか?
若さがあふれるようなイメージでとてもかわいいです。

アバランチェ:315円
一転、こちらはほんのりタマゴ色のニュアンスが大人っぽくて美しい白色です。
上にむかってすぼまった、まあるいかたちもパーフェクトなかたちです。


上のスマイルアレンジは840円、下のスマイルブーケは525円、
毎日いろんな種類をご用意しています。
こちらの色の雰囲気もまた、早くも秋を感じさせますね!
さくらやでは、たくさんの色と香りでみなさまをお迎えします。
どうぞゆっくりとお花を眺めにいらしてください。
ご来店を心よりお待ちしております!!

こむぎこねんどが最近はお気に入り。
でもすぐ色を混ぜてしまうので、全部が茶色のかたまりになってしまうそうです。

お母さんがつくってくれたカニさんオムライス、おいしかったね!
食べ物も、びっくりするくらいの量を食べるようになりました!
今日のさくらやBGM(娘選)

THE BAND「南十字星」 '75
曲の中身も順番も、これ以上ないくらいの奇跡のような一枚と思っています。
リチャード・マニュエルの歌声が一番好きだなー。
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
e-MAIL:rosy@mail.wbs.ne.jp
までよろしくお願いいたします。
Posted by さくらや at 14:27│Comments(2)
│新商品
この記事へのコメント
「紙兎ロペ」、「鷹の爪団」私も大好きです♪
お花も 秋へと移り変わっていきますね。
イエローウィン、初めて見ました(*^▽^*)
お花も 秋へと移り変わっていきますね。
イエローウィン、初めて見ました(*^▽^*)
Posted by ふとんFACTORYの京子
at 2012年09月04日 12:21

ふとんFACTORY京子さん
たかのつめおもしろいですね!クマのレオナルド博士って本当は超イケメンのイタリア人なんですよね。
あのいかついレスラーみたいな幽霊の人、なんていう名前でしたっけ…
ロペも新しいの見たいです!
ユリは品種ごとに個性いろいろがわかりやすいので、お気に入りがあったらぜひ飾ってみてくださいね!
たかのつめおもしろいですね!クマのレオナルド博士って本当は超イケメンのイタリア人なんですよね。
あのいかついレスラーみたいな幽霊の人、なんていう名前でしたっけ…
ロペも新しいの見たいです!
ユリは品種ごとに個性いろいろがわかりやすいので、お気に入りがあったらぜひ飾ってみてくださいね!
Posted by さくらや at 2012年09月05日 17:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |