2012年11月13日
生花&造花アレンジメント
本屋さんやスーパーのワゴンで売っている、版権の切れた作品の激安DVD。
掘り出し物を探すのが楽しいですが、
とくに9枚組み1,890円のBOXなんて、名作と言われるなかに、
めったに見られない作品が混ざってたりするので見逃せません。
この前買った「日本映画傑作選」みたいなBOXに入っていたいわゆる名作の
溝口健二監督の「西鶴一代女」('52)を久しぶりにみました。
たしかに目をみはるシーンもたくさんあって、
田中絹代の一世一代の名演技と言われている作品ですが、
'49年の木下恵介監督の「陸軍」でみせた母親が息子を想う感情の爆発
のようなお芝居に比べたら、正直、なんてことはないなあと思いました。
ふだんは軍国の母として心の優しい息子を厳しく鼓舞しているのに、
出征の瞬間にはどこまでも追いすがってしまう「普通の」人間の気持ち、
これを表現した田中さんと、戦時中にもかかわらずこんな反戦的作品
をつくってしまった木下監督の閃きと激情には深く感動します。
今週末から始まる「はままつ映画祭」では、なんとこの「陸軍」と、
こちらも見ないで死ねない大傑作「楢山節考」('58)が上映されます!
浜松でうまれた大天才、木下恵介の作品をみんなでみに行きましょう!!
今日も色とりどりアレンジメントがきれいです!

3,150円
アンスリューム、ピンクッション、ガーベラ、スプレーカーネーション、
オンシジューム、アイビーなど。
黄色~オレンジ色でまとまっていますが、たくさんの種類が入っています。
ピンクッションは個性が強いものの黄色がやさしいので、周りと調和しますね。

縁取りのキュートなカーネーションは注目を集めます。
さわやかなグリーンもいかが?
1本210円です。

2,500円
アンスリューム、バラ(サムライ)、デンファレ、スプレーカーネーション、
カスミソウ、アイビーなど。
赤、白、緑でメリハリがつくととても上品ですね。
このアンスリュームのシブい赤とツヤが印象的です。

サムライ:315円
そして、どっしり丸いサムライはほんとうにステキ!

テレサ:350円
またのせてしまいました・・・が、やっぱりきれいなんです。
写真では伝わらない色のニュアンス、ぜひお店で見てください。
他にもこんなお花たちが入っています。

ブルースター:210円
表面に短い毛がはえていて、不思議な触感です。
そしてこの色、ほかのお花では見たことがありません。
うすくもやがかかって見える独特の雰囲気が魅力です!

マトリカリア:150円
絵本にでてきそうな、愛らしいかたち!
茎も細くひょろひょろしているのがはかなげでかわいいです。

ドラセナ:150円
黒(濃い緑)と赤のコンビカラーがとてもシックです。
花束に花びんに、雰囲気作りに役立ちます。
そして、造花のアレンジメントも新作ができました!

冬のイメージでキラキラ度がアップして、
また器のバリエーションも豊富になりました。
奥中央の足つきのものは、パーティーのテーブル上にも置けそうです。
それを真上からみたところ。

エンジェルヘアーという細いモシャモシャの糸のような材料を使って、
ふんわりボリュームを出しています。
高さ約30センチ、2,800円。


高さ約13センチ、1,800円
氷のつぶがくっついたようなキラキラまぶしい葉が入っています。
そして木を切っていけたようなこのうつわがとってもステキ!
冬にぴったりの雰囲気だと思います!

高さ約20センチ、2,500円
真っ白のアレンジもいいですね。
キラキラの葉っぱやパールもついて、女性の好きなものがぎっしり入っています。


高さ約20センチ、3,200円
うつわが大きいので、ボリュームがあって、玄関などに置いても良さそうです。
やさしいむらさきやピンク系は心が和みます。
お手入れいらずの造花アレンジメント、他にもたくさんそろえています。
価格もいろいろですので、プレゼント選びには最適です。
ぜひゆっくりご覧になってください!
ただいま、レジ前にこんなかわいい果物が並んでいます!


「アルプス乙女」という小さなりんごです。
食べても良し、香りを楽しんでも良し、
かわいい雑貨などといっしょにご自宅でディスプレーしてもいいですね。
先日もお伝えしましたが、さくらやでは木曜日が定休日になりました。
ご存じなくご来店いただいたみなさまには、大変ご迷惑をおかけしました。
また開店時間は今までと変わらず、
平日:9:00~19:00
土・日:10:00~17:00 です。
さくらやでは心をこめて、お花の魅力をお伝えします。
どうぞ、みなさまでご来店ください。
『BEFORE』

得意そうな大将顔。
『AFTER』

「国敗れて山河あり・・・」
「夏草や 兵どもが 夢のあと」
そんな歌が浮かんできました・・・。
今日のさくらやBGM(社長選)

RY COODER「PARADISE AND LUNCH」 '74
これを聴くと、思いっきり乾いた土地に旅してみたくなります。
そして映画がみたくなります!
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までよろしくお願いいたします。
掘り出し物を探すのが楽しいですが、
とくに9枚組み1,890円のBOXなんて、名作と言われるなかに、
めったに見られない作品が混ざってたりするので見逃せません。
この前買った「日本映画傑作選」みたいなBOXに入っていたいわゆる名作の
溝口健二監督の「西鶴一代女」('52)を久しぶりにみました。
たしかに目をみはるシーンもたくさんあって、
田中絹代の一世一代の名演技と言われている作品ですが、
'49年の木下恵介監督の「陸軍」でみせた母親が息子を想う感情の爆発
のようなお芝居に比べたら、正直、なんてことはないなあと思いました。
ふだんは軍国の母として心の優しい息子を厳しく鼓舞しているのに、
出征の瞬間にはどこまでも追いすがってしまう「普通の」人間の気持ち、
これを表現した田中さんと、戦時中にもかかわらずこんな反戦的作品
をつくってしまった木下監督の閃きと激情には深く感動します。
今週末から始まる「はままつ映画祭」では、なんとこの「陸軍」と、
こちらも見ないで死ねない大傑作「楢山節考」('58)が上映されます!
浜松でうまれた大天才、木下恵介の作品をみんなでみに行きましょう!!
今日も色とりどりアレンジメントがきれいです!

3,150円
アンスリューム、ピンクッション、ガーベラ、スプレーカーネーション、
オンシジューム、アイビーなど。
黄色~オレンジ色でまとまっていますが、たくさんの種類が入っています。
ピンクッションは個性が強いものの黄色がやさしいので、周りと調和しますね。

縁取りのキュートなカーネーションは注目を集めます。
さわやかなグリーンもいかが?
1本210円です。

2,500円
アンスリューム、バラ(サムライ)、デンファレ、スプレーカーネーション、
カスミソウ、アイビーなど。
赤、白、緑でメリハリがつくととても上品ですね。
このアンスリュームのシブい赤とツヤが印象的です。

サムライ:315円
そして、どっしり丸いサムライはほんとうにステキ!

テレサ:350円
またのせてしまいました・・・が、やっぱりきれいなんです。
写真では伝わらない色のニュアンス、ぜひお店で見てください。
他にもこんなお花たちが入っています。

ブルースター:210円
表面に短い毛がはえていて、不思議な触感です。
そしてこの色、ほかのお花では見たことがありません。
うすくもやがかかって見える独特の雰囲気が魅力です!

マトリカリア:150円
絵本にでてきそうな、愛らしいかたち!
茎も細くひょろひょろしているのがはかなげでかわいいです。

ドラセナ:150円
黒(濃い緑)と赤のコンビカラーがとてもシックです。
花束に花びんに、雰囲気作りに役立ちます。
そして、造花のアレンジメントも新作ができました!

冬のイメージでキラキラ度がアップして、
また器のバリエーションも豊富になりました。
奥中央の足つきのものは、パーティーのテーブル上にも置けそうです。
それを真上からみたところ。

エンジェルヘアーという細いモシャモシャの糸のような材料を使って、
ふんわりボリュームを出しています。
高さ約30センチ、2,800円。


高さ約13センチ、1,800円
氷のつぶがくっついたようなキラキラまぶしい葉が入っています。
そして木を切っていけたようなこのうつわがとってもステキ!
冬にぴったりの雰囲気だと思います!

高さ約20センチ、2,500円
真っ白のアレンジもいいですね。
キラキラの葉っぱやパールもついて、女性の好きなものがぎっしり入っています。


高さ約20センチ、3,200円
うつわが大きいので、ボリュームがあって、玄関などに置いても良さそうです。
やさしいむらさきやピンク系は心が和みます。
お手入れいらずの造花アレンジメント、他にもたくさんそろえています。
価格もいろいろですので、プレゼント選びには最適です。
ぜひゆっくりご覧になってください!
ただいま、レジ前にこんなかわいい果物が並んでいます!


「アルプス乙女」という小さなりんごです。
食べても良し、香りを楽しんでも良し、
かわいい雑貨などといっしょにご自宅でディスプレーしてもいいですね。
先日もお伝えしましたが、さくらやでは木曜日が定休日になりました。
ご存じなくご来店いただいたみなさまには、大変ご迷惑をおかけしました。
また開店時間は今までと変わらず、
平日:9:00~19:00
土・日:10:00~17:00 です。
さくらやでは心をこめて、お花の魅力をお伝えします。
どうぞ、みなさまでご来店ください。
『BEFORE』

得意そうな大将顔。
『AFTER』

「国敗れて山河あり・・・」
「夏草や 兵どもが 夢のあと」
そんな歌が浮かんできました・・・。
今日のさくらやBGM(社長選)

RY COODER「PARADISE AND LUNCH」 '74
これを聴くと、思いっきり乾いた土地に旅してみたくなります。
そして映画がみたくなります!
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までよろしくお願いいたします。
Posted by さくらや at 15:12│Comments(6)
│新商品
この記事へのコメント
おぉ~!!ブルーのお花、名前知りたかったんですよー。
ブルースターですか!!なんて覚え易い(笑)
先週の足マッサージに来てくださったお客様のお好きなお花だったんでよー♪ 店長さんのアドバイスばっちりでしたー!!
映画、1952年のもDVDになってたりするんですねー。それをじっくり見て分析できるさくらやさんはすごいわぁー!!私も何か一本見に行かなくっちゃ♪(今上映中のものですが 爆)
トトちゃんのお城、すごい建築(破壊?)具合ですねー。得意げですね!!かわいいっ♪
ブルースターですか!!なんて覚え易い(笑)
先週の足マッサージに来てくださったお客様のお好きなお花だったんでよー♪ 店長さんのアドバイスばっちりでしたー!!
映画、1952年のもDVDになってたりするんですねー。それをじっくり見て分析できるさくらやさんはすごいわぁー!!私も何か一本見に行かなくっちゃ♪(今上映中のものですが 爆)
トトちゃんのお城、すごい建築(破壊?)具合ですねー。得意げですね!!かわいいっ♪
Posted by akicom
at 2012年11月14日 16:15

akicomさん
ブルースターっていつもあるお花ではないので、ちょっと目にとまりますね。
お客様に喜んでもらえたようでとてもうれしいです!
映画はただただおもしろいものがみたいというだけなので、
映画マニアみたいな鑑賞のしかたはしてないんですよ!
時代も国も越えて、わくわくしたりしんみりできる映画って、やっぱりすごいなあ~とみれば見るほど思っています。
トトの城ですが、最近、どんどんペースアップして、このあいだまではふたつ掛け持ちで作業していました。
なにかストレスでもあるのかな・・・
あれだけ食べて寝て出していればストレスってこともないか、と思っていますが!
ブルースターっていつもあるお花ではないので、ちょっと目にとまりますね。
お客様に喜んでもらえたようでとてもうれしいです!
映画はただただおもしろいものがみたいというだけなので、
映画マニアみたいな鑑賞のしかたはしてないんですよ!
時代も国も越えて、わくわくしたりしんみりできる映画って、やっぱりすごいなあ~とみれば見るほど思っています。
トトの城ですが、最近、どんどんペースアップして、このあいだまではふたつ掛け持ちで作業していました。
なにかストレスでもあるのかな・・・
あれだけ食べて寝て出していればストレスってこともないか、と思っていますが!
Posted by さくらや
at 2012年11月14日 21:55

トトちゃん、サイコー(≧∇≦)
キチッとお手手が揃って、カメラ目線がたまりません♪
キチッとお手手が揃って、カメラ目線がたまりません♪
Posted by ふとんFACTORYの京子
at 2012年11月15日 16:49

ふとんFACTORY京子さん
実は、トトはカメラを向けられるのが嫌いなので、
いつも顔をそむけられたり、逃げられたりしていて、
こういうまっすぐ向いた写真って、何枚も何枚も撮った中の一枚なんです!
正面から見ると、いよいよ鏡もちみたいな体型になってきてしまったのがわかります。
実は、トトはカメラを向けられるのが嫌いなので、
いつも顔をそむけられたり、逃げられたりしていて、
こういうまっすぐ向いた写真って、何枚も何枚も撮った中の一枚なんです!
正面から見ると、いよいよ鏡もちみたいな体型になってきてしまったのがわかります。
Posted by さくらや
at 2012年11月15日 21:27

トトさん本当に匠の貫禄が・・・^^;
芸術は爆発だ!!ですね。
アンスリュームっていうのはお花なんでしょうか?
不思議な形だな~といつも思います。
芸術は爆発だ!!ですね。
アンスリュームっていうのはお花なんでしょうか?
不思議な形だな~といつも思います。
Posted by うめ☆つき at 2012年11月16日 17:08
うめ☆つきさん
「貫禄」・・・その言葉がまさにぴったりくるような体格と面構えになってきました。
また制作風景を載せますので、トト親方の応援よろしくお願いします!
アンスリュームのハート型部分は「仏炎苞(ぶつえんほう)」といって、花は真ん中の芯部分なんですよ。
カラーとかスパティフィラムとかも同じかたちですね。
もともと原産は、アメリカの赤道近くのようですが、
切花で入ってくるのはよく台湾から来ているみたいです。
長く楽しめて、おもしろいお花ですので、ぜひ近くに置いて楽しんでみてくださいね!
「貫禄」・・・その言葉がまさにぴったりくるような体格と面構えになってきました。
また制作風景を載せますので、トト親方の応援よろしくお願いします!
アンスリュームのハート型部分は「仏炎苞(ぶつえんほう)」といって、花は真ん中の芯部分なんですよ。
カラーとかスパティフィラムとかも同じかたちですね。
もともと原産は、アメリカの赤道近くのようですが、
切花で入ってくるのはよく台湾から来ているみたいです。
長く楽しめて、おもしろいお花ですので、ぜひ近くに置いて楽しんでみてくださいね!
Posted by さくらや
at 2012年11月17日 16:38

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |