2013年08月06日
この夏のお気に入り
私たち人間は、暑ければクーラーの効いた部屋に入ったり、
冷たい飲み物を飲んだりできますが、
外で暮らしているお花や植物たちはよくがんばってるな~と、
つくづく思ってしまう毎日です。
今年の夏、さくらやBOXでいろんなところにおじゃましていますが、
私がお気に入りでいつもメンバーに入っているお花もあります!
コンロンカ苗:350円
中国とチベットにまたがる崑崙(コンロン)山脈の冠雪に見立てた名前。
それだけでも十分に、涼しさとロマンを感じてしまいますね。
ヒラヒラ白いガク片が散らばる風景を眺めるのは、
詩を読むような感覚に近いです。
脇からどんどん芽が出てくるので、好きな高さにして楽しんでください。
直射日光は避けた方がいいですが、明るいところが好きです。
冬の寒さには弱いそうですが、屋外で越冬できるそうです。
(この辺に珍しい雪が続いたりしたら注意!)
花の時期のうちに2か月に一度くらい施肥をしてあげるといいです。
この花があまりに好きで、先日、
磐田市富里の新井園芸さんにおじゃまして参りました。
どんなところで栽培されているか気になったので!
ハウスを案内していただいたりお話を伺って、
こんなふうに手をかけてお花が栽培されていることに、私は感動してしまいました。
赤いガクのヒゴロモコンロンカも見られて大満足!
花屋はお客さまにいちばん近いところにいるので、
そのお花の魅力や育て方を伝えることについては、
生産者の方とお花自身に対して責任があるなあとちょっと緊張したりしながら、
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
新井園芸さんは車でもわかりやすい場所にあって、
作られている植物がどれも個性的で楽しかったし、
お花の直売所や、手作りの(本当に!)すてきなお庭、小さな雑貨店もあります。
ご主人と奥さまのやさしくてまじめなお人柄が何よりうれしい出会いでした。
みなさんもぜひ、ちょっと足をのばして行ってみてください!
また、このお花も大人気です!
トウガラシ・ヒットパレード苗:200円
小さくてコロコロした実が、宝石のようなキャンディーのような・・・
とってもかわいいです!
先日のあおぞらバザールにも持って行きました。
ハンドメイドのかわいい雑貨のお店がたくさんで、
お店番のあいだに他のお店をのぞくのも楽しかったです!
むらさき色の花が終わると実になります。
写真の真ん中は、今まさに花がらが落ちるところの実です。
花も、むらさき・赤・オレンジの実も楽しめる、よくばりな苗!
日のよく当たる場所で、水もたくさんあげてください。
むらさき~ブルー色では、今このお花が際立ってきれいです。
リンドウ・シャインブルーアシロ:580円
岩手から来た鉢です。
鮮やかなブルーが目に飛び込んで、はっとするような思い!
宿根草なので、植え替えて来年も楽しめます。
直射日光は避けて、花がらをこまめに摘んであげてくださいね!
今日ご紹介したお花たちは、移動販売さくらやBOXはもちろん、
八幡町のお店でも置いてますので(今現在)、
ぜひ実際に見にいらしてください!!
昨日は、まちゼミの第1回目を万年橋パークビル8Fで行ないました!
緊張してのぞみましたが、受講者の方が和やかな雰囲気にしてくれて
私自身も楽しんで時間を過ごしました!
本当にどうもありがとうございました!!
作っていただいた多肉植物の寄せ植えです。
お二人ともまるで打ち合わせしたように、夏らしく、また涼しげな風景になりました。
苗のチョイスもすてきです!
またいっしょに寄せ植え作れたらうれしいです。
長く楽しんでもらえますように・・・
次の開催は10日(土)です。
こちらはすでに7名様のお申し込みをいただきました。
これで受け付けを終了させていただきます。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
冷たい飲み物を飲んだりできますが、
外で暮らしているお花や植物たちはよくがんばってるな~と、
つくづく思ってしまう毎日です。
今年の夏、さくらやBOXでいろんなところにおじゃましていますが、
私がお気に入りでいつもメンバーに入っているお花もあります!
コンロンカ苗:350円
中国とチベットにまたがる崑崙(コンロン)山脈の冠雪に見立てた名前。
それだけでも十分に、涼しさとロマンを感じてしまいますね。
ヒラヒラ白いガク片が散らばる風景を眺めるのは、
詩を読むような感覚に近いです。
脇からどんどん芽が出てくるので、好きな高さにして楽しんでください。
直射日光は避けた方がいいですが、明るいところが好きです。
冬の寒さには弱いそうですが、屋外で越冬できるそうです。
(この辺に珍しい雪が続いたりしたら注意!)
花の時期のうちに2か月に一度くらい施肥をしてあげるといいです。
この花があまりに好きで、先日、
磐田市富里の新井園芸さんにおじゃまして参りました。
どんなところで栽培されているか気になったので!
ハウスを案内していただいたりお話を伺って、
こんなふうに手をかけてお花が栽培されていることに、私は感動してしまいました。
赤いガクのヒゴロモコンロンカも見られて大満足!
花屋はお客さまにいちばん近いところにいるので、
そのお花の魅力や育て方を伝えることについては、
生産者の方とお花自身に対して責任があるなあとちょっと緊張したりしながら、
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
新井園芸さんは車でもわかりやすい場所にあって、
作られている植物がどれも個性的で楽しかったし、
お花の直売所や、手作りの(本当に!)すてきなお庭、小さな雑貨店もあります。
ご主人と奥さまのやさしくてまじめなお人柄が何よりうれしい出会いでした。
みなさんもぜひ、ちょっと足をのばして行ってみてください!
また、このお花も大人気です!
トウガラシ・ヒットパレード苗:200円
小さくてコロコロした実が、宝石のようなキャンディーのような・・・
とってもかわいいです!
先日のあおぞらバザールにも持って行きました。
ハンドメイドのかわいい雑貨のお店がたくさんで、
お店番のあいだに他のお店をのぞくのも楽しかったです!
むらさき色の花が終わると実になります。
写真の真ん中は、今まさに花がらが落ちるところの実です。
花も、むらさき・赤・オレンジの実も楽しめる、よくばりな苗!
日のよく当たる場所で、水もたくさんあげてください。
むらさき~ブルー色では、今このお花が際立ってきれいです。
リンドウ・シャインブルーアシロ:580円
岩手から来た鉢です。
鮮やかなブルーが目に飛び込んで、はっとするような思い!
宿根草なので、植え替えて来年も楽しめます。
直射日光は避けて、花がらをこまめに摘んであげてくださいね!
今日ご紹介したお花たちは、移動販売さくらやBOXはもちろん、
八幡町のお店でも置いてますので(今現在)、
ぜひ実際に見にいらしてください!!
昨日は、まちゼミの第1回目を万年橋パークビル8Fで行ないました!
緊張してのぞみましたが、受講者の方が和やかな雰囲気にしてくれて
私自身も楽しんで時間を過ごしました!
本当にどうもありがとうございました!!
作っていただいた多肉植物の寄せ植えです。
お二人ともまるで打ち合わせしたように、夏らしく、また涼しげな風景になりました。
苗のチョイスもすてきです!
またいっしょに寄せ植え作れたらうれしいです。
長く楽しんでもらえますように・・・
次の開催は10日(土)です。
こちらはすでに7名様のお申し込みをいただきました。
これで受け付けを終了させていただきます。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
この記事へのコメント
新井園芸です。
先日は、お越しくださいましてありがとうございました♪
「コンロンカ」気に入って頂き、ありがとうございます^^
地元の花屋さんで置いて頂けてうれしいです。
いろいろとお話することができて、
もっとがんばろう!!って気持ちになりました。
今後ともよろしくお願い致します^^
先日は、お越しくださいましてありがとうございました♪
「コンロンカ」気に入って頂き、ありがとうございます^^
地元の花屋さんで置いて頂けてうれしいです。
いろいろとお話することができて、
もっとがんばろう!!って気持ちになりました。
今後ともよろしくお願い致します^^
Posted by アライ at 2013年08月06日 22:21
アライさん
こちらこそ、突然おじゃまして、お忙しいところどうもありがとうございました!
今日からすごく暑くなるみたいなので、外の作業はお気をつけくださいね。
お花の地産地消も大事なことですね。
実際につくられているところを拝見して、もっとたくさんの方に見てもらいたい&育ててもらいたい!と思いました。
ぜひ、また寄らせてください。
こんどは自分用の多肉ねらいで・・・
こちらこそ、突然おじゃまして、お忙しいところどうもありがとうございました!
今日からすごく暑くなるみたいなので、外の作業はお気をつけくださいね。
お花の地産地消も大事なことですね。
実際につくられているところを拝見して、もっとたくさんの方に見てもらいたい&育ててもらいたい!と思いました。
ぜひ、また寄らせてください。
こんどは自分用の多肉ねらいで・・・
Posted by さくらや at 2013年08月07日 11:18
うきゃ☆多肉ちゃんかわいい♪
寄せ植えやってみたいんですけど、どうやってやったらいいのかわからず・・・(センスないので泣)
都合が合えば参加したいと思ってます^^
ぜひまたやってください~!!
寄せ植えやってみたいんですけど、どうやってやったらいいのかわからず・・・(センスないので泣)
都合が合えば参加したいと思ってます^^
ぜひまたやってください~!!
Posted by うめ☆つき at 2013年08月07日 17:58
うめ☆つきさん
やり方は、ぜんぜん難しくないですし、苗のえらび方も本当は相性とかあるのでしょうが、
身近に置いておく自分がいちばんかわいいと思うものどうしがいちばんだと思います!
じゃあ、涼しくなったころに、さくらやBOXカーを囲んで寄せ植えする会やりましょう!
やり方は、ぜんぜん難しくないですし、苗のえらび方も本当は相性とかあるのでしょうが、
身近に置いておく自分がいちばんかわいいと思うものどうしがいちばんだと思います!
じゃあ、涼しくなったころに、さくらやBOXカーを囲んで寄せ植えする会やりましょう!
Posted by さくらや at 2013年08月07日 20:37