2013年09月02日

エバフレッシュの種!

期待した雨も、いつのまにかやんでしまいました。
これでは恵みの雨になってくれませんでしたね!

先日ご紹介した、エバフレッシュ、ついに種が飛び出しました!!
初めて見ましたが、かなり強烈な見た目で、
二度見三度見してしまうこと請け合いです。
エバフレッシュの種!
本当の「アカサヤネムノキ」という名前のとおり、
真っ赤なサヤから、黒豆の煮物みたいなツヤツヤした種がぶら下がっています。

8月19日に撮った写真のサヤはこんな感じ。
エバフレッシュの種!
まだまだ細くて中の種も小さいですね。

そして8月25日には蛍光色の赤みたいな色がついています。
エバフレッシュの種!
このあとどんどん色が濃くなってきました!

重そうにぶら下がっているのに、サヤはほんのり湿っぽく、
種も落っこちる気配がないので、
十分に完熟して乾くまでそっとしておこうと思います。
発芽させて植えるといいみたいなので、やってみようかな!

エバフレッシュの種!
うちの店では今、直接日の当たらない軒下で管理しています。
ずっと室内に置いておくよりも成長の仕方は旺盛です。
もちろん、室内の明るいところでも育てられますので、
皆さまの生活に合わせてよくかわいがってあげてください。
育てやすくておすすめです!
エバフレッシュ:高さ約85センチ、1,500円


他に観葉植物はこんなパワフルな見た目のものがはいりました。
エバフレッシュの種!
ガジュマル:高さ約40~50センチ、1,200円
ゴムの木の仲間で、日本では沖縄に多く生息しているそうです。
土から持ち上がって見えるのは、
幹から降りた「気根」が地面について肥大したもの。
それぞれいろんなかたちでおもしろいですよ!

エバフレッシュの種!
明るい緑のやわらかい葉がたくさん出てきています!
この品種は秋の初めまでは外でたくさん日に当てた方がきれいな葉になります。
寒くなって来たら室内で、水やりをひかえめに。
ちいさな木をお部屋で楽しむのもいいですよね!


店の中の切り花もきれいです!
エバフレッシュの種!
ケイトウ:150円
このピンク色の鮮やかさ!
ちょっとシブいイメージのケイトウですが、
これならアクセントとして気軽に季節のお花が選べますね。

エバフレッシュの種!
「ケイトウってオレンジ色もあるんだね!」
見た方のびっくりした声をよく聞きます。
黄~オレンジ色系でまとめたいときにも、なんとケイトウが入れられます。


たとえばこんな・・・
エバフレッシュの種!
ヒマワリ・ゴッホ:210円
名前のとおり、
ゴッホの油絵に描かれたヒマワリをイメージしてつくられた品種なんでしょうね!
クルクル飛び跳ねた花びらがまさに、作品の世界を連想させます。


偶然ですが、今日はヴァン・ゴッホのうまれたオランダから来たお花もあります!
エバフレッシュの種!
ネリネ・ボーデニー:210円
ヒガンバナ科のネリネは英名をダイヤモンドリリーといいます。

エバフレッシュの種!
特徴のあるかたちなので、花束やアレンジに入れても目をひきます!
咲いたあと、落っこちたりせず割と長く楽しめるのも魅力的。


エバフレッシュの種!
カーネーション・ラベンダー(染め):210円
染料を吸わせたカーネ、最初ちょっとびっくりしましたが、
ちゃんと水があがっているとなかなかきれいな模様が見えて、
合わせるお花によっても違う雰囲気が楽しめますよ。


エバフレッシュの種!
グリーングループと合わせてもおもしろいかも!です。
手前からクルクマ・グリーンパゴダ:200円
      レウカデンドロン:200円
      ベンケイソウ:210円

エバフレッシュの種!
グレーがかった独特の雰囲気のある緑色のベンケイソウは、
長持ちもして人気もの。
今日はピンク系とグリーン系(手前)がありますよ。


夜のあいだにもうちょっと降ってくれるといいですね!
ひと雨降ると、お庭の緑色も一気に輝きを増しますもんね。
どうぞ、さくらやにお越しいただき、たくさんの色と香りにわくわくしてください。


今日のさくらやBGM(社長選)
エバフレッシュの種!
GUY CLARK 「Old No.1 & Texas Cookin' 」 '75&'76
味わいある歌声と曲で、繰り返しきいて飽きないカントリーウェスタン。
この2枚のレコードのジャケット、子どもながらに「アメリカの男」の日向くささを
感じたのをすごく覚えています。2on1CDのジャケットはなんでこんなダサいコラージュになったのかな・・・


いま、甥っ子太一が東京から遊びに来てくれていますが、
おしゃべりしてくれることの8割はキョウリュウジャーについてです。
エバフレッシュの種!
私は「ダイスオーDX」というゲームをやる太一のうしろで、
しもべのように膝をついて仕えて、
獣電池とバーコードカードを手渡す役目をしています。




さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
 電話:053-473-5511
 E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
 までお願いいたします。

 浜松市中区八幡町152-1
 遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
 店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
 店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。















同じカテゴリー(季節の花)の記事
雨の日にお花
雨の日にお花(2020-01-24 13:42)

花屋は春です!
花屋は春です!(2020-01-10 11:27)


この記事へのコメント
先日はランチに来てくださってありがとうございました!
エバフレッシュの種はやはり黒かったか~\(^o^)/赤いの期待したんだけどなあ。さやの赤で、鳥を呼ぶように進化したんだね~。
Posted by 若草TOM at 2013年09月02日 20:48
若草TOMさん
こちらこそ、太一が大騒ぎしてしまいましたが、みんなおいしいお野菜のランチに大満足でした!
また別のシェフの日にもおじゃまします!

そして、種ですけど、思いっきり艶黒でした!
なるほど、空からもこの赤は目立ちますもんね。
生き残りをかけた植物の賢さですね、すごい!
Posted by さくらやさくらや at 2013年09月02日 20:58
このエバフレッシュの種、確かに強烈な見た目ですね・・・
写真なのに2度見してしまいました(笑)
Posted by yasukawayasukawa at 2013年09月03日 00:03
yasukawaさん
私は最初、大きな虫でもついてるのかとギョッとして2度見しました!
この色の組み合わせといい、ねじれの角度といい、
人が思いつくデザインとはかけ離れたところがありますね!
Posted by さくらやさくらや at 2013年09月03日 09:10
ウチに嫁入りしたエバ子も、来たその日から元気にグングン育ってるよ!1cmくらいだった枝?が2日でビヨーンて15cmくらい伸びるもんで、正直この勢いビビってます(笑)
来年には植え替えだな。種もいつか見れるかなあ?今夜も葉っぱ畳んで寝てるよ〜可愛い奴め☆
Posted by はせっち at 2013年09月03日 22:56
はせっちへ
お買い上げありがとうございました!
伸びた分は葉が少なかったり、か弱かったりしないですか?
日が少ないと間延びして伸びることもあるので、できるだけ日に当たるところに置いてあげてくださいね!
はなちゃんの攻撃は、その後おさまったのかしら?
ネコと葉っぱと楽しい暮らしをおくってください!!
Posted by さくらやさくらや at 2013年09月04日 13:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
さくらや
さくらや
さくらや
浜松市中区八幡町152-1
053-473-5511 / 053-473-5512(FAX)
rosy@mail.wbs.ne.jp

遠鉄八幡駅下の花や、さくらやです。
特別な日のお花も、
何にもない日のお花も、どうぞおまかせください!
花キューピットにて全国発送もできます。
営業時間:
平日  9:00~19:00
土・日 9:00~17:00
水曜定休日
削除
エバフレッシュの種!
    コメント(6)