2014年04月24日
ホワイトコンロンカやって来ました!
あれだけ雨がつづいて、人間の体も気持ちもどんよりしていましたが、
お花もきっと、やっとお日さまにあたってほっとしていると思います。
今週末も花博は大混雑しそうですね!!
私は先々週の木曜日に両会場に行ってきましたが、
そのころとはまた違った表情になっているんだろうなーと思うと、
2回目に行くのがとっても楽しみです!
今年初めて、ホワイトコンロンカを入荷しました!
ホワイトコンロンカ:1500円
昨年も大人気で、何度仕入れたか覚えていないですが、
今日も市場から持ってきてすぐ、先ほど一鉢お買い上げいただきました。
真っ白なのは葉ではなくガクで、黄色いお星さまのようなのが花です。
磐田市の新井園芸さんで生産されたもの。
枝をねじってスタンド仕立てになっていますが、この見事な姿!!
このかたちになるまでに、
たくさんの時間と手間をかけてつくられたのがわかりますね!
よく日に当てて、土の表面が乾いたらたっぷり水やりしてください。
固形の置き肥を交換しながら置いてあげましょう。
花が終わった枝は節の上で切ってあげれば、また芽が伸びてきますよ。
ほかにも夏に向けて鮮やかなお花がいっぱいです!
カリブラコア・セレブレーション:450円
夏に人気のペチュニアの仲間ですが、小さいお花を目いっぱいにつけて、
格好よく広がるので、ハンギングやコンテナの縁に植えるのがおすすめです。
3.5号のポット苗ですが、すでにこのボリューム!
すごくきれいに育てられていますので、これは間違いなしです。
花がらをこまめに摘んであげると次の花がよく咲きます。
色の組み合わせなど楽しんで選んでください!
ご依頼があってストロベリーポットに植えました。
さらに伸びてわさわさになりそうです。
リナリア・リップルストーン:320円
花博会場ではふつうのマロッカナ種のリナリアがまだまだきれいでした。
こちらはワントーン抑えたクラシックな色が魅力の品種。
こんなふうに横に伸びていく性質があります。
ひとつのポットに何色かが植わっていて、同じ組み合わせがないほど!
お好きな色を選んで、このリナリアだけで集めて植えてもすてきだと思います。
フレンチラベンダー・わたぼうし:600円
イングリッシュラベンダーよりも育てやすくて人気のフレンチラベンダー、
てっぺんの苞葉が真っ白でとっても目立ってかわいいです!
梅雨前には枝や葉をすかすように切って、風通しをよくしてあげてください。
フランネルフラワー:550円
日当たりがよく、雨など直接当たらないところに置いてあげるといいです。
また、植え替えにはブルーベリーの土など酸性に調整したものを使ってください。
白い産毛が一面にはえて、紗がかかったように幻想的な雰囲気です。
ぺラルゴニューム・サーフィン:1500円
蚊連草のようなさわやかな柑橘系の香りがするゼラニウムの仲間です。
シックな色の花が大きくて、葉もとってもきれいです。
雨に直接当たらない、日当たりのよい場所に置いてあげてください。
切り花も、
シャクヤク・コーラルサンセット:320円
はさらに大きくなってきたし、
私の手のひらよりも大きい
アンスリューム・チョコ(茶色)とミドリ(グリーン):430円
など、個性的なお花も並んでいます。
お花を見ていると、その色やかたちに刺激されて思わぬ発想もうまれそうです。
そんなインスピレーションを受けに、ぜひさくらやにおいでください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてお花の移動販売さくらやBOXがご紹介したお花なども積んで、
4月26日(土) 9:00~12:00
西区入野町のゆめ応援プラザさんにて
朝市~マルシェに参加します。
ツチヤ・フソウホームさんが運営されているゆめ応援プラザでは、
太陽光発電やオール電化住宅の体験などできるだけでなく、
たくさんのイベントや講座が行われて、
人が集まって交流する場所になっています。
毎月第2・4土曜日に開催されている朝市~マルシェには、
地元産の新鮮なお野菜や、しらすなどの海産物も集まりますよ。
場所はゆめ応援プラザさんのブログから、プラザのHPを見ると、
くわしいアクセスマップがあります。
ぜひ、お越しください!!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
お花もきっと、やっとお日さまにあたってほっとしていると思います。
今週末も花博は大混雑しそうですね!!
私は先々週の木曜日に両会場に行ってきましたが、
そのころとはまた違った表情になっているんだろうなーと思うと、
2回目に行くのがとっても楽しみです!
今年初めて、ホワイトコンロンカを入荷しました!
ホワイトコンロンカ:1500円
昨年も大人気で、何度仕入れたか覚えていないですが、
今日も市場から持ってきてすぐ、先ほど一鉢お買い上げいただきました。
真っ白なのは葉ではなくガクで、黄色いお星さまのようなのが花です。
磐田市の新井園芸さんで生産されたもの。
枝をねじってスタンド仕立てになっていますが、この見事な姿!!
このかたちになるまでに、
たくさんの時間と手間をかけてつくられたのがわかりますね!
よく日に当てて、土の表面が乾いたらたっぷり水やりしてください。
固形の置き肥を交換しながら置いてあげましょう。
花が終わった枝は節の上で切ってあげれば、また芽が伸びてきますよ。
ほかにも夏に向けて鮮やかなお花がいっぱいです!
カリブラコア・セレブレーション:450円
夏に人気のペチュニアの仲間ですが、小さいお花を目いっぱいにつけて、
格好よく広がるので、ハンギングやコンテナの縁に植えるのがおすすめです。
3.5号のポット苗ですが、すでにこのボリューム!
すごくきれいに育てられていますので、これは間違いなしです。
花がらをこまめに摘んであげると次の花がよく咲きます。
色の組み合わせなど楽しんで選んでください!
ご依頼があってストロベリーポットに植えました。
さらに伸びてわさわさになりそうです。
リナリア・リップルストーン:320円
花博会場ではふつうのマロッカナ種のリナリアがまだまだきれいでした。
こちらはワントーン抑えたクラシックな色が魅力の品種。
こんなふうに横に伸びていく性質があります。
ひとつのポットに何色かが植わっていて、同じ組み合わせがないほど!
お好きな色を選んで、このリナリアだけで集めて植えてもすてきだと思います。
フレンチラベンダー・わたぼうし:600円
イングリッシュラベンダーよりも育てやすくて人気のフレンチラベンダー、
てっぺんの苞葉が真っ白でとっても目立ってかわいいです!
梅雨前には枝や葉をすかすように切って、風通しをよくしてあげてください。
フランネルフラワー:550円
日当たりがよく、雨など直接当たらないところに置いてあげるといいです。
また、植え替えにはブルーベリーの土など酸性に調整したものを使ってください。
白い産毛が一面にはえて、紗がかかったように幻想的な雰囲気です。
ぺラルゴニューム・サーフィン:1500円
蚊連草のようなさわやかな柑橘系の香りがするゼラニウムの仲間です。
シックな色の花が大きくて、葉もとってもきれいです。
雨に直接当たらない、日当たりのよい場所に置いてあげてください。
切り花も、
シャクヤク・コーラルサンセット:320円
はさらに大きくなってきたし、
私の手のひらよりも大きい
アンスリューム・チョコ(茶色)とミドリ(グリーン):430円
など、個性的なお花も並んでいます。
お花を見ていると、その色やかたちに刺激されて思わぬ発想もうまれそうです。
そんなインスピレーションを受けに、ぜひさくらやにおいでください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてお花の移動販売さくらやBOXがご紹介したお花なども積んで、
4月26日(土) 9:00~12:00
西区入野町のゆめ応援プラザさんにて
朝市~マルシェに参加します。
ツチヤ・フソウホームさんが運営されているゆめ応援プラザでは、
太陽光発電やオール電化住宅の体験などできるだけでなく、
たくさんのイベントや講座が行われて、
人が集まって交流する場所になっています。
毎月第2・4土曜日に開催されている朝市~マルシェには、
地元産の新鮮なお野菜や、しらすなどの海産物も集まりますよ。
場所はゆめ応援プラザさんのブログから、プラザのHPを見ると、
くわしいアクセスマップがあります。
ぜひ、お越しください!!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
Posted by さくらや at 17:36│Comments(2)
│季節の花
この記事へのコメント
こんにちは、新井園芸です。
コンロンカのご紹介、取り扱って頂きありがとうございます(^_^)
最近の真夏は日差しが強すぎるので、
半日かげが丁度よいです。
改めて、よろしくお願いいたします。
まるたま市、同じイベントに出られること、
楽しみにしてます♪
コンロンカのご紹介、取り扱って頂きありがとうございます(^_^)
最近の真夏は日差しが強すぎるので、
半日かげが丁度よいです。
改めて、よろしくお願いいたします。
まるたま市、同じイベントに出られること、
楽しみにしてます♪
Posted by 新井園芸 at 2014年04月26日 12:24
新井園芸さん
まるたま市、とっても楽しみです!
開場に植物が並ぶお店がいくつかあるなんて、
なかなかほかの雑貨イベントにはないですもんね。
みなさんに楽しんでもらえるように、
お互いがんばりましょう!!
コンロンカ、今日も大人気でした。
真夏の育て方のコツ、必ずお伝えしていきますね!!
まるたま市、とっても楽しみです!
開場に植物が並ぶお店がいくつかあるなんて、
なかなかほかの雑貨イベントにはないですもんね。
みなさんに楽しんでもらえるように、
お互いがんばりましょう!!
コンロンカ、今日も大人気でした。
真夏の育て方のコツ、必ずお伝えしていきますね!!
Posted by さくらや at 2014年04月26日 20:56