2016年07月21日
まちゼミ申し込み受付は23日から!
たくさんのお申込みありがとうございました。
定員に達しましたので、受付を終了いたします。
お断りしてしまった皆さま、次回以降のお申し込みをお待ちしています。
参加の皆さま、当日はお気をつけておいでください!
(23日 10:50)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お店が講師になって、プロの技や知識、情報を提供するまちゼミ。
今回は12回目! さくらやももちろん参加します!!
レジ前でお配りしているチラシ。
市内の小学校でも全校で配布されています。
8月1日~9月31日にかけて、なんと全73講座が開催。
きっとみなさまの行きつけのお店、
気になっているお店も参加していると思います。
眺めていると、行きたい講座がいくつもあってワクワクしてしまいますよ!
★チラシのPDFファイルはこちらからご覧いただけます。
こちらがさくらやの講座です。
「かわいいお花に囲まれて お花屋さん体験!」
お花好きな子大集合!
お店探検と夏色のミニブーケ作りで
お花屋さんの秘密を知っちゃおう!
日にち: 8月19日(金) ・ 22日(月) ・ 24日(水) ・ 26日(金)
時間 : いずれも10:00~11:30
対象 : 小学生(1年生~6年生)とその保護者
持ち物: エプロン・濡れたり汚れてもいい靴
材料費: 500円
定員 : 各4組
今回のまちゼミは夏休みの開催なので、
「キッズ講座」がたくさん用意されています。
なのでさくらやでも、「お花屋さんになりたい!」
「お花屋さんに入ったことがないので入ってみたい!」
「きれいなお花をたくさん見たい!」
というキッズが集まってくれることを願っています。
また大人でも「そういえば小さいころは花屋さんになりたかったなあ」とか、
「いつもスーパーで花を買うから花屋さんには行かないなあ」
という方も、ぜひお子さまを誘ってご参加ください!
内容は、市場から来たままの姿のお花を、
余分な葉っぱをとったり茎を切ったり水あげ処理をして店に並べたり、
また、お店のバックヤードの私たちが使う道具や、設備などをご紹介したり、
お花を日常で楽しむ方法などのお話も合間にする予定です。
花束やアレンジメントを作っているところも見られるかもしれませんので、
プロの技をゆっくりじっくりご覧ください!
最後は、かわいいミニブーケをみんなで作ってみようと思います!
(使うお花は変更があります。
また、チラシの写真は作る予定のミニブーケではありません!)
この写真は昨年夏に開催したまちゼミのときのもの。
たくさんのお花好きの子どもたちが集まってくれました!
(そのときのようすを書いたブログです)
内容に関するお問い合わせには応じますが、
申し込み受け付けは7月23日(土)9:00~です!
夏休みの思い出に、親子・ご家族でのご参加をお待ちしています!!
ほかにもすてきなお店の魅力的な講座がいっぱい!
うちの店が載っているページには、いつも仲良くしてもらっているお店もたくさん!
さくらやBOXがいつもキャンドルナイトでお世話になっている、
板屋町の珈琲紅茶専門店トゥルネラパージュさんも、
焙煎講座とポルトガル語講座の二つの講座を開催されますよ。
田町梅月さんの人気の和菓子講座もキッズ講座に、
ないてゅさんのナイト―工業さんは溶接講座、
サザンクロスのまるい園さんではお茶のブレンドが親子で体験できるそうです!
きらりマルシェでごいっしょしている初生のスタジオ&カフェ チルチェさん
は初参加で、ジャーサラダ&スムージー作り、
バランスボール体験と二つの講座があります。
そして私が気になって参加したいのが、トゥルネラパージュさんの上階に、
3月にオープンした「フリューゲルアートスタジオ」さんの講座。
とっても幻想的で繊細な銅版画などを制作されている碧乃(あおの)さんが、
子どもから美大受験生、大人まで絵画・工芸を指導しているスタジオです。
まちゼミではオリジナルのブックカバーをつくるそうですよ。
楽しそう~!
チラシは市内の全小学校で配布されたほか、
・浜松まちゼミ開催各店舗
・浜松まちなかにぎわい協議会「Any」(中区千歳町)
・遠鉄百貨店、遠鉄ストア各店、遠州鉄道各駅
・浜松市内の協働センター
・メイワン、ZAZAシティ
・静岡銀行、浜松信用金庫
でも置かれているそうなので、ぜひ手に取ってみてください。
浜松市のすてきなお店が用意しているまちゼミに、どうぞご参加ください!
★浜松まちゼミブログからもPDFファイルでチラシがご覧いただけます。
今日のさくらやBGM(娘選)
VAN MORRISON 「 DUETS:Re-WORKING THE CATALOGUE 」 '15
今月号のレコードコレクターズ特集はなんとヴァン・モリソン!
「魂の道のり」リマスター盤発売に合わせた特集で、ボリュームたっぷりですが、
いま「ふぞろいの林檎たち」をあたまから夜な夜なみているので、
まだまったく読んでいません・・・。
VAN THE MANの歌声はいつも青春の興奮と憂鬱を感じます。
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
定員に達しましたので、受付を終了いたします。
お断りしてしまった皆さま、次回以降のお申し込みをお待ちしています。
参加の皆さま、当日はお気をつけておいでください!
(23日 10:50)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お店が講師になって、プロの技や知識、情報を提供するまちゼミ。
今回は12回目! さくらやももちろん参加します!!
レジ前でお配りしているチラシ。
市内の小学校でも全校で配布されています。
8月1日~9月31日にかけて、なんと全73講座が開催。
きっとみなさまの行きつけのお店、
気になっているお店も参加していると思います。
眺めていると、行きたい講座がいくつもあってワクワクしてしまいますよ!
★チラシのPDFファイルはこちらからご覧いただけます。
こちらがさくらやの講座です。
「かわいいお花に囲まれて お花屋さん体験!」
お花好きな子大集合!
お店探検と夏色のミニブーケ作りで
お花屋さんの秘密を知っちゃおう!
日にち: 8月19日(金) ・ 22日(月) ・ 24日(水) ・ 26日(金)
時間 : いずれも10:00~11:30
対象 : 小学生(1年生~6年生)とその保護者
持ち物: エプロン・濡れたり汚れてもいい靴
材料費: 500円
定員 : 各4組
今回のまちゼミは夏休みの開催なので、
「キッズ講座」がたくさん用意されています。
なのでさくらやでも、「お花屋さんになりたい!」
「お花屋さんに入ったことがないので入ってみたい!」
「きれいなお花をたくさん見たい!」
というキッズが集まってくれることを願っています。
また大人でも「そういえば小さいころは花屋さんになりたかったなあ」とか、
「いつもスーパーで花を買うから花屋さんには行かないなあ」
という方も、ぜひお子さまを誘ってご参加ください!
内容は、市場から来たままの姿のお花を、
余分な葉っぱをとったり茎を切ったり水あげ処理をして店に並べたり、
また、お店のバックヤードの私たちが使う道具や、設備などをご紹介したり、
お花を日常で楽しむ方法などのお話も合間にする予定です。
花束やアレンジメントを作っているところも見られるかもしれませんので、
プロの技をゆっくりじっくりご覧ください!
最後は、かわいいミニブーケをみんなで作ってみようと思います!
(使うお花は変更があります。
また、チラシの写真は作る予定のミニブーケではありません!)
この写真は昨年夏に開催したまちゼミのときのもの。
たくさんのお花好きの子どもたちが集まってくれました!
(そのときのようすを書いたブログです)
内容に関するお問い合わせには応じますが、
申し込み受け付けは7月23日(土)9:00~です!
夏休みの思い出に、親子・ご家族でのご参加をお待ちしています!!
ほかにもすてきなお店の魅力的な講座がいっぱい!
うちの店が載っているページには、いつも仲良くしてもらっているお店もたくさん!
さくらやBOXがいつもキャンドルナイトでお世話になっている、
板屋町の珈琲紅茶専門店トゥルネラパージュさんも、
焙煎講座とポルトガル語講座の二つの講座を開催されますよ。
田町梅月さんの人気の和菓子講座もキッズ講座に、
ないてゅさんのナイト―工業さんは溶接講座、
サザンクロスのまるい園さんではお茶のブレンドが親子で体験できるそうです!
きらりマルシェでごいっしょしている初生のスタジオ&カフェ チルチェさん
は初参加で、ジャーサラダ&スムージー作り、
バランスボール体験と二つの講座があります。
そして私が気になって参加したいのが、トゥルネラパージュさんの上階に、
3月にオープンした「フリューゲルアートスタジオ」さんの講座。
とっても幻想的で繊細な銅版画などを制作されている碧乃(あおの)さんが、
子どもから美大受験生、大人まで絵画・工芸を指導しているスタジオです。
まちゼミではオリジナルのブックカバーをつくるそうですよ。
楽しそう~!
チラシは市内の全小学校で配布されたほか、
・浜松まちゼミ開催各店舗
・浜松まちなかにぎわい協議会「Any」(中区千歳町)
・遠鉄百貨店、遠鉄ストア各店、遠州鉄道各駅
・浜松市内の協働センター
・メイワン、ZAZAシティ
・静岡銀行、浜松信用金庫
でも置かれているそうなので、ぜひ手に取ってみてください。
浜松市のすてきなお店が用意しているまちゼミに、どうぞご参加ください!
★浜松まちゼミブログからもPDFファイルでチラシがご覧いただけます。
今日のさくらやBGM(娘選)
VAN MORRISON 「 DUETS:Re-WORKING THE CATALOGUE 」 '15
今月号のレコードコレクターズ特集はなんとヴァン・モリソン!
「魂の道のり」リマスター盤発売に合わせた特集で、ボリュームたっぷりですが、
いま「ふぞろいの林檎たち」をあたまから夜な夜なみているので、
まだまったく読んでいません・・・。
VAN THE MANの歌声はいつも青春の興奮と憂鬱を感じます。
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
Posted by さくらや at 11:02│Comments(0)
│お店のこと