2016年10月11日
かわいいピンクがやって来た
そう言えばずっとお知らせしそびれていましたが、
当店前の電車通りが長い工事期間に入っています。
遠鉄電車の線路が高架になってから30年以上。
橋脚の補強工事が今年度いっぱいおこなわれるため、
さくらやの前も日によって一車線通行になります。
時間帯によって道路が大変混みあったり、
駐車場へ出入りしにくいことが多いので、
お客さまにはご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承ください。
そのため路上駐車はいつもに増して通行の迷惑になりますので、
駐車場をご利用くださるよう、よろしくお願いいたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さあ、夏がやっと終わったと思ったら、
もう胸がわくわくするような冬のお花たちがやって来ましたよ!
プリンセチア 5寸:2,376円(税込)
すっかりおなじみになったプリンセチア。
『プリンセス + ポインセチア』のネーミングがついた、
ピンク色が思いっきりキュートな花鉢です。
ポインセチアよりも花(本当の花はピンクの苞葉の真ん中の黄色い部分です)
が小ぶりで、ひと株にたくさんついているのでかっこうがよく、
また置き場所と水やり次第でかなり長く楽しめます。
まだ誰も飾ってないうちに、一番のりで楽しんでみませんか?
プレゼントにもおすすめです!
冬のお花といったらこちらも!
ミニシクラメン 3.5寸:702円(税込)
キュッと引き締まったきれいなシクラメンが入りました。
去年から植えっぱなしのシクラメンは、いま花が咲きだしたところですが、
こちらは早くも見ごろです!
ガーデンシクラメン 3.5寸苗:540円(税込)
隣にちらっとうつっているカルーナといっしょに、寄せ植えしてはいかがですか?
寒さに強く、霜の当たるのを避ければ冬も外でがんばります。
花がらや黄色くなった葉をこまめにとってあげてください!
こちらもおすすめ!
ヒューケラ 6寸:1,620円(税込)
大きく立派な株です。
シックで個性的な色柄の葉っぱ、木の下とか少し陰になるような場所でも、
その場に合わせてきれいでいてくれる頼もしい宿根草です。
年中、思い出したように咲くチロチロしたお花もかわいいですよ!
夏のあいだ、思いっきり太陽を浴びてむっちりしたサボテンも、
新しく寄せ植えしてあります。
今は鉢に対して少し小さく見えますが、この子たちならすぐ大きくなりそう。
さらにむっちりさせるのは簡単です。ぜひ!
先日、ブログを見て遠くからカボチャをお求めにいらしてくださったお客さま、
数がそろわず、大変申し訳ありませんでした・・・
やっぱりみなさん、これくらいの時期からカボチャを準備し始めるのですね。
随時、入荷していますが、ご連絡くださればお取り置きしておきますので、
みなさまどうぞご利用ください。
小さい手のひらサイズのカボチャもいろいろ!
ぜひぜひ、ご覧になってください!
店内の切り花、今日はこれがきれいです!
オーニソガラム・マウントフジ:108円(税込)
Mt.富士という品種名ですが、今日のはなんと南アフリカからやって来ました。
これはきれい!!
オーニソガラムはすごく長く楽しめますので、
ほかのお花を選んだらぜひこれを一本二本足してください!
こんなシックなバラにも合いますよ。
ライラッククラシック:324円(税込)
コロンとまあるいボタンのようなバラ、女性が好きそうな雰囲気です。
こういうクラシックな咲き方のバラが最近は人気があります。
ドラゴン柳:378円(税込)
赤塗りのドラゴン柳、秋らしい雰囲気づくりに最適です。
キクから洋花、なんでも合わせてみてください!
お花の鮮やかな色は、さまざまな感情を呼び起こしてくれます。
読書に芸術鑑賞に最適な季節になりました。
どうぞお花からも豊かな刺激を受け取ってください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事前にお知らせできずじまいでしたが、
8日(土)はモール街軽トラ市にお花の移動販売さくらやBOXが出動しました。
大雨の幕開けでしたが、
しだいに晴れ間が見えてたくさんのお客さまでにぎわいました。
みなさん、どうもありがとうございました!
来月は11月12日(土)の開催です。
ぜひ遊びに来てください!!
そして9日(日)は笠井共生活動センターのにこにこまつりへ。
産業展示館の広い会場にステージやたくさんのお店がぎっしり集まりました。
BOXカーでお店開きさせていただきましたよ。
ちょっと不思議な光景ですね!
お花をたくさん楽しんでいただいて、どうもありがとうございました!
またみなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
この日は産業展示館から急いで引き上げて、ここに行ってきました。
すごく楽しみにしていた「スタ☆タン~雑多な音楽の祭典~」。
案の定、最後の3組しかみられなかったものの、
そのあとの表彰式や座談会に参加できて、
ちょっと他にない熱気を体感してきました。
審査員の元「たま」の石川浩司さんの演奏もよかったなあ・・・
音楽っていったい何なのでしょうか。
さらに分からなくなり、さらに好きになりそうな気がする会でした。
とは言えどういう祭典だったのか、うまく言葉で表現できないので、
よかったらはまぞう内にあるスタ☆タンのブログをのぞいてください!
一次審査参加者の音源もきけますよ!
これを見て「行きたかったー!」という人もいるかもしれません。
主催者さんが「第2回もある」と言っていたのでおたのしみに!
結局、自分でCDできくのはいつもと変わらない音楽になってしまうのですが・・・
今日のさくらやBGM(娘選)
LOWELL GEORGE 「 EAT IT HERE 」 '79
バンドのローウェル・ジョージのボーカルもいいけど、
こんな洗練されたサウンドにはまたひときわ優しさと繊細さを感じます。
「僕にはまだ20millionのやるべきことがある」と歌っているのに、
もう本人はこの世にいないのか・・・
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
当店前の電車通りが長い工事期間に入っています。
遠鉄電車の線路が高架になってから30年以上。
橋脚の補強工事が今年度いっぱいおこなわれるため、
さくらやの前も日によって一車線通行になります。
時間帯によって道路が大変混みあったり、
駐車場へ出入りしにくいことが多いので、
お客さまにはご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承ください。
そのため路上駐車はいつもに増して通行の迷惑になりますので、
駐車場をご利用くださるよう、よろしくお願いいたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さあ、夏がやっと終わったと思ったら、
もう胸がわくわくするような冬のお花たちがやって来ましたよ!
プリンセチア 5寸:2,376円(税込)
すっかりおなじみになったプリンセチア。
『プリンセス + ポインセチア』のネーミングがついた、
ピンク色が思いっきりキュートな花鉢です。
ポインセチアよりも花(本当の花はピンクの苞葉の真ん中の黄色い部分です)
が小ぶりで、ひと株にたくさんついているのでかっこうがよく、
また置き場所と水やり次第でかなり長く楽しめます。
まだ誰も飾ってないうちに、一番のりで楽しんでみませんか?
プレゼントにもおすすめです!
冬のお花といったらこちらも!
ミニシクラメン 3.5寸:702円(税込)
キュッと引き締まったきれいなシクラメンが入りました。
去年から植えっぱなしのシクラメンは、いま花が咲きだしたところですが、
こちらは早くも見ごろです!
ガーデンシクラメン 3.5寸苗:540円(税込)
隣にちらっとうつっているカルーナといっしょに、寄せ植えしてはいかがですか?
寒さに強く、霜の当たるのを避ければ冬も外でがんばります。
花がらや黄色くなった葉をこまめにとってあげてください!
こちらもおすすめ!
ヒューケラ 6寸:1,620円(税込)
大きく立派な株です。
シックで個性的な色柄の葉っぱ、木の下とか少し陰になるような場所でも、
その場に合わせてきれいでいてくれる頼もしい宿根草です。
年中、思い出したように咲くチロチロしたお花もかわいいですよ!
夏のあいだ、思いっきり太陽を浴びてむっちりしたサボテンも、
新しく寄せ植えしてあります。
今は鉢に対して少し小さく見えますが、この子たちならすぐ大きくなりそう。
さらにむっちりさせるのは簡単です。ぜひ!
先日、ブログを見て遠くからカボチャをお求めにいらしてくださったお客さま、
数がそろわず、大変申し訳ありませんでした・・・
やっぱりみなさん、これくらいの時期からカボチャを準備し始めるのですね。
随時、入荷していますが、ご連絡くださればお取り置きしておきますので、
みなさまどうぞご利用ください。
小さい手のひらサイズのカボチャもいろいろ!
ぜひぜひ、ご覧になってください!
店内の切り花、今日はこれがきれいです!
オーニソガラム・マウントフジ:108円(税込)
Mt.富士という品種名ですが、今日のはなんと南アフリカからやって来ました。
これはきれい!!
オーニソガラムはすごく長く楽しめますので、
ほかのお花を選んだらぜひこれを一本二本足してください!
こんなシックなバラにも合いますよ。
ライラッククラシック:324円(税込)
コロンとまあるいボタンのようなバラ、女性が好きそうな雰囲気です。
こういうクラシックな咲き方のバラが最近は人気があります。
ドラゴン柳:378円(税込)
赤塗りのドラゴン柳、秋らしい雰囲気づくりに最適です。
キクから洋花、なんでも合わせてみてください!
お花の鮮やかな色は、さまざまな感情を呼び起こしてくれます。
読書に芸術鑑賞に最適な季節になりました。
どうぞお花からも豊かな刺激を受け取ってください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事前にお知らせできずじまいでしたが、
8日(土)はモール街軽トラ市にお花の移動販売さくらやBOXが出動しました。
大雨の幕開けでしたが、
しだいに晴れ間が見えてたくさんのお客さまでにぎわいました。
みなさん、どうもありがとうございました!
来月は11月12日(土)の開催です。
ぜひ遊びに来てください!!
そして9日(日)は笠井共生活動センターのにこにこまつりへ。
産業展示館の広い会場にステージやたくさんのお店がぎっしり集まりました。
BOXカーでお店開きさせていただきましたよ。
ちょっと不思議な光景ですね!
お花をたくさん楽しんでいただいて、どうもありがとうございました!
またみなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
この日は産業展示館から急いで引き上げて、ここに行ってきました。
すごく楽しみにしていた「スタ☆タン~雑多な音楽の祭典~」。
案の定、最後の3組しかみられなかったものの、
そのあとの表彰式や座談会に参加できて、
ちょっと他にない熱気を体感してきました。
審査員の元「たま」の石川浩司さんの演奏もよかったなあ・・・
音楽っていったい何なのでしょうか。
さらに分からなくなり、さらに好きになりそうな気がする会でした。
とは言えどういう祭典だったのか、うまく言葉で表現できないので、
よかったらはまぞう内にあるスタ☆タンのブログをのぞいてください!
一次審査参加者の音源もきけますよ!
これを見て「行きたかったー!」という人もいるかもしれません。
主催者さんが「第2回もある」と言っていたのでおたのしみに!
結局、自分でCDできくのはいつもと変わらない音楽になってしまうのですが・・・
今日のさくらやBGM(娘選)
LOWELL GEORGE 「 EAT IT HERE 」 '79
バンドのローウェル・ジョージのボーカルもいいけど、
こんな洗練されたサウンドにはまたひときわ優しさと繊細さを感じます。
「僕にはまだ20millionのやるべきことがある」と歌っているのに、
もう本人はこの世にいないのか・・・
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。