2011年09月12日
ススキでお月見
今夜は中秋の名月です。
6年ぶりの満月だそうなので、今のところ空の雲が厚いですが、
夜には晴れてきれいに眺められるといいですね。
子どものころはお月見というとひいおばあちゃんがつくってくれる
「へそだんご」を食べるのが何より楽しみでした。
昼間からおだんごや、果物やお花の準備をしたりして
夜がわくわく待ち遠しい思い出があります。
今でもそんなお月見の行事をしているお宅はあるのでしょうか・・・?
ということで、今日はお月見にぴったりのお花です。


タカノハススキ。
光沢があって、秋らしい豊かな色をしています。
イネ科らしい香ばしい匂いも楽しめます。
今日はほかのお花のお買い物をしていただいた方には
このススキをサービスします!!
ぜひ、お好きなお花といっしょにお月見を楽しんでください!
ススキに合いそうなお花をずらっとご紹介。


リンドウ・衣川プリンセス:210円
もっとも写真に写りにくい色ですが、2枚目の色に近いです!
とびきりプリプリで、とてもフレッシュなリンドウです。
葉や茎も力強い感じがします。

トウガラシ(タカノツメ):200円
野性的で、枝ごとに表情が異なります。

こんなふうに、一本に緑と赤の実がついています。


女郎花(オミナエシ):200円
小さい粒状の花が、きちんと上を向いて咲いている姿がすごく凛々しいです。
秋の七草のひとつ。
背丈の高い植物なので、下のほうまで花がついています。


ユキヤナギ:150円
赤く着色してあるのが、ひと足早い紅葉の景色のようできれいです。
ほかには先日紹介した、ワレモコウや松虫草もいいですね!

ワレモコウ・朝霧:250円

松虫草:150円
奥のケイトウ目立ちますね!もちろんケイトウもおすすめです。
ぜひ、お店にいらして楽しいお買い物をしてください。
心よりお待ちしております!
今日のさくらやBGM(娘選)

DJAVAN「LUZ(光)」 '82
そうか、このアルバムは日光だけじゃなくて月光にも合うのかな、と思って選びました。
さくらやHPへ
*このブログで紹介した商品すべてが
HPでお買い物できるわけではありません。
ご了承くださいませ。
6年ぶりの満月だそうなので、今のところ空の雲が厚いですが、
夜には晴れてきれいに眺められるといいですね。
子どものころはお月見というとひいおばあちゃんがつくってくれる
「へそだんご」を食べるのが何より楽しみでした。
昼間からおだんごや、果物やお花の準備をしたりして
夜がわくわく待ち遠しい思い出があります。
今でもそんなお月見の行事をしているお宅はあるのでしょうか・・・?
ということで、今日はお月見にぴったりのお花です。


タカノハススキ。
光沢があって、秋らしい豊かな色をしています。
イネ科らしい香ばしい匂いも楽しめます。
今日はほかのお花のお買い物をしていただいた方には
このススキをサービスします!!
ぜひ、お好きなお花といっしょにお月見を楽しんでください!
ススキに合いそうなお花をずらっとご紹介。


リンドウ・衣川プリンセス:210円
もっとも写真に写りにくい色ですが、2枚目の色に近いです!
とびきりプリプリで、とてもフレッシュなリンドウです。
葉や茎も力強い感じがします。

トウガラシ(タカノツメ):200円
野性的で、枝ごとに表情が異なります。

こんなふうに、一本に緑と赤の実がついています。


女郎花(オミナエシ):200円
小さい粒状の花が、きちんと上を向いて咲いている姿がすごく凛々しいです。
秋の七草のひとつ。
背丈の高い植物なので、下のほうまで花がついています。


ユキヤナギ:150円
赤く着色してあるのが、ひと足早い紅葉の景色のようできれいです。
ほかには先日紹介した、ワレモコウや松虫草もいいですね!

ワレモコウ・朝霧:250円

松虫草:150円
奥のケイトウ目立ちますね!もちろんケイトウもおすすめです。
ぜひ、お店にいらして楽しいお買い物をしてください。
心よりお待ちしております!
今日のさくらやBGM(娘選)

DJAVAN「LUZ(光)」 '82
そうか、このアルバムは日光だけじゃなくて月光にも合うのかな、と思って選びました。
さくらやHPへ
*このブログで紹介した商品すべてが
HPでお買い物できるわけではありません。
ご了承くださいませ。
Posted by さくらや at 12:45│Comments(2)
│季節の花
この記事へのコメント
さくらやさんのお家では、お月見の日はお団子つくってお花も飾ったりされるんですね~♪素敵ーー!!
蒲の穂と三角に盛り付けた月見団子の絵は、子供心に魅力的だったんですよね~!!うらやましいですー(笑)
先日、うめ☆つき(田町梅月)さんのブログで女郎花と野郎花って紹介されてました!!
秋は野趣味のあるお花が増えるんでしょうかー
蒲の穂と三角に盛り付けた月見団子の絵は、子供心に魅力的だったんですよね~!!うらやましいですー(笑)
先日、うめ☆つき(田町梅月)さんのブログで女郎花と野郎花って紹介されてました!!
秋は野趣味のあるお花が増えるんでしょうかー
Posted by akicom
at 2011年09月13日 15:02

akicomさん
野郎花の記事拝見しました。
野の花にストーリーを見つける昔の人の想像力って豊かですね!
お月見のほか、季節の行事も、うちは年寄り衆がみんないなくなってからはあまりやってないので、
余計に季節や風景を大事にしないといけないなあと思っています!
野郎花の記事拝見しました。
野の花にストーリーを見つける昔の人の想像力って豊かですね!
お月見のほか、季節の行事も、うちは年寄り衆がみんないなくなってからはあまりやってないので、
余計に季節や風景を大事にしないといけないなあと思っています!
Posted by さくらや
at 2011年09月15日 12:41

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |