2013年05月04日

チャンプル・浜北・ハンカチについて

店長と、御殿屋台と人の群れがひしめく広小路を抜けて帰宅しました。
じつは屋台を見に行ったわけではなく、
アクトのサンクンプラザで毎年恒例の「世界の屋台」を見て味わってきました。
去年まで出ていて大好きだったタイ料理のお店が今年は出ていなくて
残念でしたが、ピザを食べたりインドネシア料理をテイクアウトしたり、
もうひとつのお祭りを楽しんできました!

そのインドネシア料理のお店「Ani&Ivan」は神田町の国道沿いに
実店舗があり、2階には「コミュニティカフェ・チャンプル」があります。
この間の春の芸術祭で、自転車の動力で豆を挽いたりポンプでお水を汲み上げる
移動式カフェ「チャリカフェ」をご覧になった方、おいでだと思います。
このチャリカフェを運営しているすてきなご夫婦が、チャンプルのオーナーさん。

コーヒーといっしょにいただく、しゃきっとココナツとコンデンスミルク
たっぷりのデザートは絶品です!
いろんな得意なことを持っている人が集まるお店では、
顔を出せばきっとおもしろいことが見つかりますよ。
インドネシア人の旦那さまディマスさんの丁寧な接客と、
奥さま・かなえさんの元気な笑顔には人を惹きつける力があります。

じつは、このチャンプルさんにもさくらやBOXがおじゃまする予定があるので、
また詳しいことはお知らせします!


さて、今日は何よりも、
浜北のたけうちさん宅にさくらやBOXがおじゃましてきましたよ!
たけうちさんはなゆたで行っている菓子同好会RADYSの主宰で、
そのお菓子(といろんなもの)愛にあふれたブログ
読んでいると元気になります。

たけうちさんによる『母の日・父の日合同企画』という、きっぷのいい名のもと、
ご両親だけでなく、近所の方や、
たけうちさんのお友だちにもお花を見ていただきました!

また例によって、私は写真など撮る余裕もありませんでしたが、
それだけ皆さんがお花を楽しんで見てくださって、
私はその中でお話をききながらお花を出したり、すすめたり、包んだり・・・
とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました!

ご両親ともお花が大好き、お庭にはたくさんの花や木が植えられていて、
これは季節ごとに景色が変わってきれいだろうなあと想像しました。
チャンプル・浜北・ハンカチについて
クレマチスが見事に咲いていました。

お母さまが、「お菓子作りに役立つと思って・・・」と植えられたレモンの木、
大きく育ってつやつやの葉っぱでした。
お母さまの娘さん(たけうちさん)への思いを感じて、ちょっと感動しました。
今年は実がなるといいですね!

みんなでわいわいお花を選んだあとは、
DIYが得意のお父さまがつくったオープンカフェ!スペースで
お茶をいただきました。すーっと風が抜けていい気持ち。
チャンプル・浜北・ハンカチについて
お買い上げいただいたお花を眺めながら、
仕事のこと、おいしいもののこと、いろんな話をしました。

お父さまは早速、奥でプテリスを寄せ植えされていたのかもしれません。
あたたかいご家族を拝見して、
パワフルなたけうちさんの元気はこんなところからくるのかなーと思いました。
ぜひまた季節が変わったころに、違う顔ぶれのお花を囲んで再会したいです!
たけうち家のみなさま、ご近所の皆さま、どうもありがとうございました!!

今日もとってもすてきな出会いがありました。
なんか・・・得な仕事してるなあ、私!


そして、今日積んでいった鉢もののエキザカム
夏にぴったりのブルーのお花です。
チャンプル・浜北・ハンカチについて
チャンプル・浜北・ハンカチについて
花がらをこまめに摘んであげれば、
これからの時期、どんどん花を咲かせてくれます。
直射日光はあまり得意でないので、半日陰に置くのが良さそうです。

さわやかないい香りがするので、
ハンカチをかけておくと香りが移ってくれると言われます。
ただ、そんなにきつい香りがするわけではないのでご安心を。
ちょっとロマンチックなエピソードなのでご紹介しました。


ということで、いま文化芸術大学のギャラリーでは
「やさしいハンカチ展 PART2」開催中。
チャンプル・浜北・ハンカチについて
東北の被災した小学生たちがかいた絵を、
グラフィックデザイナーたちがハンカチにしました。
たけうちさん宅より戻ってから行ってきました。

会場には400枚近いハンカチが展示されて、
お気に入りを購入することができます(すでに在庫切れが多いのが残念)!
チャンプル・浜北・ハンカチについて
販売収益は各小学校へ還元され、子どもたちが使い道を考えるそうです。

チャリティーをおいといても、
この美しいハンカチを手に入れたいと思ってしまいます。
お金を払って何かを購入することは表現であり、主張でもあると思います。
なかなかお財布のひもをゆるめられない現在だからこそ、
それぞれが考えて、行動できるのかもしれません。

チャンプル・浜北・ハンカチについて
私は3枚も買ってしまいました。
一枚は甥っ子の太一に送ろうと思います。
たいちゃん、おっかいよから、
おはなかおほしさまかどっちかのはんかちがとどきますよ。


明日は、浜北のフェイヴァリットブックスさんにおじゃまします。
ありがたいことに浜北づいています!
どうぞよろしくお願いします!!


さくらやBOXカーのお供(たけうちさんより貸してもらった!)
チャンプル・浜北・ハンカチについて
CARNATION「LIVING/LOVING」 '03
熟年バンド!カーネーションは、なんと結成30周年だそうです。
スリーピースらしいそれぞれの音の立ち方と、
ヴォーカルの妙になまめかしい感じが独特です。
歌詞がボリュームがあって、
メロディへののっかりかたもちょっと変わっていると思いました。
私は8曲目の「愚か者、走る」がお気に入り。
たけうちさん、また良い音楽貸してください!











同じカテゴリー(さくらやBOX)の記事
今週のさくらやBOX
今週のさくらやBOX(2018-06-14 15:35)

ショータイム!
ショータイム!(2017-10-04 16:46)


この記事へのコメント
昨日は大変お世話になりました。
今日、母が別のご近所さんから「花屋さん来てたね?」と聞かれたみたいです。
田舎ですが需要はありそうですよー(笑)

アルバムまで紹介してくださり、どうもありがとうございます。
「愚か者。。」がお気に召しましたか。
ってーことは「幻想列車」もいいかな。
また見つくろっておきますー。
Posted by たけうち at 2013年05月05日 18:19
おっかいよぼくはおはなのはんかちがいいです
Posted by たいち at 2013年05月05日 21:30
たけうちさん
呼んでいただいてありがとうございました!
浜北はお花好きの方が多そうですもんね。
お庭に植える苗もの以外にも、スマイルアレンジやブーケなど、いつもは選ばないようなものも見ていただけるとうれしいです!

「幻想列車」って題名だけでかなりきてますね!
楽しみにしています!
私もすごく久しぶりに「編集テープ」みたいのつくろうかなー!
Posted by さくらや at 2013年05月06日 16:31
たいちゃん
はんかち、ぶじにとうちゃくしたみたいでよかったです。
かわいいこえをきかせてくれてありがとう!
てをあらったら、すぐにふけるように、ぽけっとにいれて、ようちえんにいってください。
Posted by さくらや at 2013年05月06日 16:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
さくらや
さくらや
さくらや
浜松市中区八幡町152-1
053-473-5511 / 053-473-5512(FAX)
rosy@mail.wbs.ne.jp

遠鉄八幡駅下の花や、さくらやです。
特別な日のお花も、
何にもない日のお花も、どうぞおまかせください!
花キューピットにて全国発送もできます。
営業時間:
平日  9:00~19:00
土・日 9:00~17:00
水曜定休日
削除
チャンプル・浜北・ハンカチについて
    コメント(4)