2017年04月04日
CUBE SCAPE オープニング
最近のまちなかの面白いことは、
たいていゆりの木どおりから始まっている気がします。
そのランドマークタワー?、万年橋パークビルでまた新しい動きが!
4月7日(金)、「CUBE SCAPE」が駐車場7Fにオープンします。
CUBE SCAPEは、2.3m×2.3mのキューブユニットを組み合わせた
お店やアトリエが集まる実験的なスペース。
そのオープニングイベントにさくらやBOXがおじゃまします。
【CUBE SCAPEオープニングイベント】
日にち: 2017年4月7日(金)~9日(日)
時間 : 各日12:00~18:00(出入り自由)
場所 : CUBE SCAPE 浜松市中区田町327-24
万年橋パークビル7階 (JR浜松駅北口より徒歩10分)
イベント内容:
・akira muracco イラスト展「線が曇る」
・ZING 箔押しバック・ワークショップ ※4月8日(土)のみ
・さくらやBOX 多肉植物ワークショップ ※4月8日(土)のみ
・PUBLIC CAFE BAR PARK/ING コーヒー・ドリンク販売
※4月8日(土)のみ
その他、遊具もあります。
運営:田町パークビル株式会社
立体駐車場なのに、その中でイベントや(「秘密の前夜祭」やりましたね!)
演劇、自転車レース、囲炉裏、能舞台・・・
このビルの「わけの分からなさ」を求めて人が集まります。
CUBE SCAPEに関しては、ぜひこちらの
万年橋パークビルの記事と、静岡新聞の記事をご覧ください!
CUBE SCAPEさんHPの「ABOUT」のページを見ると、
すごくいいことが書いてあるなあと思いました。
街=人の「分からなさ」こそが個性であり面白さであるから、
そんな生(ナマ)の変化する分からなさを集めた場所は、
もしかして街の顔になるかもしれません。
建築設計事務所403architecture [dajiba]
の彌田さんが全体のディレクションをされます。
どんな場所になるのか楽しみです!
さて、さくらやBOXが何をするかというと、
ヘンテコな多肉植物を持ち寄り、再生してみる会です。
日にち : 4月8日(土) / 時間:12:00〜18:00
多肉植物ブームが一周も二周もした今、
気になるのは、「いったい何でこうなっちゃったの・・・?」という『ダメ多肉』。
人には胸を張って見せられないけど、
愛着があって笑えるダメな奴らを持っておいでください!
切ったり挿したり再生させるもよし、新しい株と植えなおすもよし、
お互いのダメ多肉を見せ合うもよし・・・
思いっきりlooser(負け犬)でweird(ヘンテコ)な多肉をお待ちしています!
●植えなおしや再生のお手伝いをします。
(新しい株の寄せ植えをしたい方も、もちろん参加できます!)
手ぶらでお越しください!)
●参加料 : お一人500円
●土・各種鉢・多肉植物苗:100円~ 使用した分の実費のみ頂戴します。
歴史上の偉人や完全無欠のヒーローよりも、
社会のはみ出し者や負け犬、変人、イケてない奴、オタク・・・
そんなどこか自分と似ている人物が、一致団結して活躍したり、
最後に目覚ましい成長をとげたり、はたまたダメなまんまで終わったり・・・
私の大好きな映画はこんな映画です。
というより、映画が映画であるには欠かせない要素かもしれません。
ということで、このダメ多肉たちを見つめる視線は、
ダメ人間たちが出てくる映画を好きな気持ちなのかも・・・と思い、
こんな内容をやらせてもらうことになりました。
すごい笑えてかわいい猛者(ダメ多肉)が来ないかと、わくわくして待っています。
さくらやBOXカーもこの日だけの特別仕様で、
私の部屋のような感じで飾ってみたいと思っています。
(なんにも準備が進んでないけど!)
土曜日はお天気が悪そうですが、万年橋パークビルではおかまいなしです。
何といっても立体駐車場ですから!
ぜひぜひ「どんなことやってるのかな?」と気軽に遊びに来てください!
復活したZINGや、
akira muraccoさんの雰囲気たっぷりのイラストも見逃せません。
お待ちしています!
今日のさくらやBGM(娘選)
「 GOODFELLAS・MUSIC FROM THE MOTION PICTURE 」 '90
私のソウルムービー、「グッドフェローズ」もひどいダメ人間しか出てこない映画。
花屋の怒涛の3月、分刻み(は大げさかな)に動き回っているときは
ずっとジョージの「WHAT IS LIFE」が流れる終盤のこのシーンを思っていました。
何度みても見事な一連!
モノローグと動くカメラ、ズーム、カットバック、信じられないタイミングです。
私はマフィアや麻薬取締局に追われてないしトマトソースにも執着ないですが、
がむしゃらに物事をこなす、ヘンリーのつもりでいました。
そしてこのサントラ盤にはWHAT IS LIFEもギミーシェルターも入ってないよ!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
★駐車場のご案内★
たいていゆりの木どおりから始まっている気がします。
そのランドマークタワー?、万年橋パークビルでまた新しい動きが!
4月7日(金)、「CUBE SCAPE」が駐車場7Fにオープンします。
CUBE SCAPEは、2.3m×2.3mのキューブユニットを組み合わせた
お店やアトリエが集まる実験的なスペース。
そのオープニングイベントにさくらやBOXがおじゃまします。
【CUBE SCAPEオープニングイベント】
日にち: 2017年4月7日(金)~9日(日)
時間 : 各日12:00~18:00(出入り自由)
場所 : CUBE SCAPE 浜松市中区田町327-24
万年橋パークビル7階 (JR浜松駅北口より徒歩10分)
イベント内容:
・akira muracco イラスト展「線が曇る」
・ZING 箔押しバック・ワークショップ ※4月8日(土)のみ
・さくらやBOX 多肉植物ワークショップ ※4月8日(土)のみ
・PUBLIC CAFE BAR PARK/ING コーヒー・ドリンク販売
※4月8日(土)のみ
その他、遊具もあります。
運営:田町パークビル株式会社
立体駐車場なのに、その中でイベントや(「秘密の前夜祭」やりましたね!)
演劇、自転車レース、囲炉裏、能舞台・・・
このビルの「わけの分からなさ」を求めて人が集まります。
CUBE SCAPEに関しては、ぜひこちらの
万年橋パークビルの記事と、静岡新聞の記事をご覧ください!
CUBE SCAPEさんHPの「ABOUT」のページを見ると、
すごくいいことが書いてあるなあと思いました。
街=人の「分からなさ」こそが個性であり面白さであるから、
そんな生(ナマ)の変化する分からなさを集めた場所は、
もしかして街の顔になるかもしれません。
建築設計事務所403architecture [dajiba]
の彌田さんが全体のディレクションをされます。
どんな場所になるのか楽しみです!
さて、さくらやBOXが何をするかというと、
ヘンテコな多肉植物を持ち寄り、再生してみる会です。
日にち : 4月8日(土) / 時間:12:00〜18:00
多肉植物ブームが一周も二周もした今、
気になるのは、「いったい何でこうなっちゃったの・・・?」という『ダメ多肉』。
人には胸を張って見せられないけど、
愛着があって笑えるダメな奴らを持っておいでください!
切ったり挿したり再生させるもよし、新しい株と植えなおすもよし、
お互いのダメ多肉を見せ合うもよし・・・
思いっきりlooser(負け犬)でweird(ヘンテコ)な多肉をお待ちしています!
●植えなおしや再生のお手伝いをします。
(新しい株の寄せ植えをしたい方も、もちろん参加できます!)
手ぶらでお越しください!)
●参加料 : お一人500円
●土・各種鉢・多肉植物苗:100円~ 使用した分の実費のみ頂戴します。
歴史上の偉人や完全無欠のヒーローよりも、
社会のはみ出し者や負け犬、変人、イケてない奴、オタク・・・
そんなどこか自分と似ている人物が、一致団結して活躍したり、
最後に目覚ましい成長をとげたり、はたまたダメなまんまで終わったり・・・
私の大好きな映画はこんな映画です。
というより、映画が映画であるには欠かせない要素かもしれません。
ということで、このダメ多肉たちを見つめる視線は、
ダメ人間たちが出てくる映画を好きな気持ちなのかも・・・と思い、
こんな内容をやらせてもらうことになりました。
すごい笑えてかわいい猛者(ダメ多肉)が来ないかと、わくわくして待っています。
さくらやBOXカーもこの日だけの特別仕様で、
私の部屋のような感じで飾ってみたいと思っています。
(なんにも準備が進んでないけど!)
土曜日はお天気が悪そうですが、万年橋パークビルではおかまいなしです。
何といっても立体駐車場ですから!
ぜひぜひ「どんなことやってるのかな?」と気軽に遊びに来てください!
復活したZINGや、
akira muraccoさんの雰囲気たっぷりのイラストも見逃せません。
お待ちしています!
今日のさくらやBGM(娘選)
「 GOODFELLAS・MUSIC FROM THE MOTION PICTURE 」 '90
私のソウルムービー、「グッドフェローズ」もひどいダメ人間しか出てこない映画。
花屋の怒涛の3月、分刻み(は大げさかな)に動き回っているときは
ずっとジョージの「WHAT IS LIFE」が流れる終盤のこのシーンを思っていました。
何度みても見事な一連!
モノローグと動くカメラ、ズーム、カットバック、信じられないタイミングです。
私はマフィアや麻薬取締局に追われてないしトマトソースにも執着ないですが、
がむしゃらに物事をこなす、ヘンリーのつもりでいました。
そしてこのサントラ盤にはWHAT IS LIFEもギミーシェルターも入ってないよ!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
★駐車場のご案内★
Posted by さくらや at 01:00│Comments(0)
│さくらやBOX