2013年05月21日
うれしいご報告
うれしいご報告をふたつ!
さくらやBOXが先日伺った、陽だまり工房本社直営店さんですが、
当日のようすをステキな写真とともにブログで紹介してくださいました!
京子さん、みなさま、
お花を楽しんで見てくださってどうもありがとうございました!
またどうぞ寄らせてください!
これを読んでくださっているみなさんの会社やお店にも、
さくらやBOXは出動いたします。
お昼休みに、従業員の方がほっとひと息つけるスペースに。
お店の店頭のにぎわいづくりに。
催事に合わせてサプライズ&華やかな演出に。
車が一台停められるスペースがあればけっこうです。
場所やご要望に合わせて準備させていただきますので、
どうぞお気軽にお問い合わせください!
お待ちしております!!
そして前回お知らせしましたが、5月19日(日)には、
神田町のコミュニティカフェチャンプルさんで行われた
毎月定例の紙芝居会にも出店してまいりました!
オーナーの宮城かなえさんが、
ふるさとの沖縄なまりを使って、沖縄に伝わる不思議なお話をします。
気候の特徴や天体のようすなどを、神秘的な物語で伝えようとする、
昔の人たちの想像力の豊かさには感動したし、
かなえさんのすてきな絵とあたたかいイントネーションには心が和みました。
さくらやBOXは今回、会場のお店の中にお花を並べさせてもらいました。
スマイルアレンジとブーケは、うわさのCharry Cafe(チャリカフェ)の上に!
これ、ペダルをこぐ人力で豆を挽いたり、水を汲み上げたりできるんですよ!
さくらやBOXと同じ、移動販売ができるカフェなのです!
これからいろんなところで見かけると思いますよ。
そして沖縄からやって来たミニパインと
カンガルーポー(原産はオーストラリア)はカウンターの上に。
いっぷう変わったお花?に、みなさん喜んでくださいました!
お店の白い壁にはグリーン類がよく映えます。
持って行ったモンステラやグズマニアをはじめとする観葉植物も、
会のトロピカルな雰囲気づくりに貢献できたのではないでしょうか・・・?
参加したみなさんは、ほとんど続けて参加している方ばかりのようでしたが、
飛び入り参加した私にも気軽に話しかけてくださり、
お花のこと、そのほかいろんなこと、話が弾みました!
オーストラリア留学時に見て以来、
初めてカンガルーポーに再会して感激してくださった方、
就職が決まったという参加者のおひとりに、
その場でスマイルブーケをプレゼントされた方、
花や動物を水彩画に描くのが得意で、
今日は大好きな花がたくさん見られるので楽しみに来てくださった方、
新しい生活を始めるので大掃除をした部屋に、
10年ぶりにお花を飾りたいと言ってくださった方・・・
私はこの日、正直こんなにもみなさんにお花を歓迎していただけると思わず、
それぞれの言葉で話してくださるお花との思い出や、
お花に期待することなどにふれて、ほんとうに感動してしまいました。
大げさですが「お花を売っていていいんだなー」と思いました。
店にいるだけでは体験できないようなことで、
さくらやBOXという移動販売のおもしろさを、やっと少し実感できたと思います。
こういうお客さまとの出来事を、店づくりに生かしていきたいです。
また、チャンプルさんはディマスさん・かなえさんご夫妻の人の良さに
さまざまな立場の人が集まる場所でした。
どうか、今後もたくさんの人の交流の場であってくれるように、期待しています!
さて、もっとご報告したいことがありますが、
夜も更けてしまい、明日も市場があるのでまた次に書こうと思います!
読んでいただいてありがとうございました。
おやすみなさい!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
さくらやBOXが先日伺った、陽だまり工房本社直営店さんですが、
当日のようすをステキな写真とともにブログで紹介してくださいました!
京子さん、みなさま、
お花を楽しんで見てくださってどうもありがとうございました!
またどうぞ寄らせてください!
これを読んでくださっているみなさんの会社やお店にも、
さくらやBOXは出動いたします。
お昼休みに、従業員の方がほっとひと息つけるスペースに。
お店の店頭のにぎわいづくりに。
催事に合わせてサプライズ&華やかな演出に。
車が一台停められるスペースがあればけっこうです。
場所やご要望に合わせて準備させていただきますので、
どうぞお気軽にお問い合わせください!
お待ちしております!!
そして前回お知らせしましたが、5月19日(日)には、
神田町のコミュニティカフェチャンプルさんで行われた
毎月定例の紙芝居会にも出店してまいりました!
オーナーの宮城かなえさんが、
ふるさとの沖縄なまりを使って、沖縄に伝わる不思議なお話をします。
気候の特徴や天体のようすなどを、神秘的な物語で伝えようとする、
昔の人たちの想像力の豊かさには感動したし、
かなえさんのすてきな絵とあたたかいイントネーションには心が和みました。
さくらやBOXは今回、会場のお店の中にお花を並べさせてもらいました。
スマイルアレンジとブーケは、うわさのCharry Cafe(チャリカフェ)の上に!
これ、ペダルをこぐ人力で豆を挽いたり、水を汲み上げたりできるんですよ!
さくらやBOXと同じ、移動販売ができるカフェなのです!
これからいろんなところで見かけると思いますよ。
そして沖縄からやって来たミニパインと
カンガルーポー(原産はオーストラリア)はカウンターの上に。
いっぷう変わったお花?に、みなさん喜んでくださいました!
お店の白い壁にはグリーン類がよく映えます。
持って行ったモンステラやグズマニアをはじめとする観葉植物も、
会のトロピカルな雰囲気づくりに貢献できたのではないでしょうか・・・?
参加したみなさんは、ほとんど続けて参加している方ばかりのようでしたが、
飛び入り参加した私にも気軽に話しかけてくださり、
お花のこと、そのほかいろんなこと、話が弾みました!
オーストラリア留学時に見て以来、
初めてカンガルーポーに再会して感激してくださった方、
就職が決まったという参加者のおひとりに、
その場でスマイルブーケをプレゼントされた方、
花や動物を水彩画に描くのが得意で、
今日は大好きな花がたくさん見られるので楽しみに来てくださった方、
新しい生活を始めるので大掃除をした部屋に、
10年ぶりにお花を飾りたいと言ってくださった方・・・
私はこの日、正直こんなにもみなさんにお花を歓迎していただけると思わず、
それぞれの言葉で話してくださるお花との思い出や、
お花に期待することなどにふれて、ほんとうに感動してしまいました。
大げさですが「お花を売っていていいんだなー」と思いました。
店にいるだけでは体験できないようなことで、
さくらやBOXという移動販売のおもしろさを、やっと少し実感できたと思います。
こういうお客さまとの出来事を、店づくりに生かしていきたいです。
また、チャンプルさんはディマスさん・かなえさんご夫妻の人の良さに
さまざまな立場の人が集まる場所でした。
どうか、今後もたくさんの人の交流の場であってくれるように、期待しています!
さて、もっとご報告したいことがありますが、
夜も更けてしまい、明日も市場があるのでまた次に書こうと思います!
読んでいただいてありがとうございました。
おやすみなさい!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
Posted by さくらや at 00:28│Comments(0)
│さくらやBOX