2013年10月03日
やっぱり夜が好き?
→ 10月19日(土)万年橋パークビル8Fにて開催の
秘密の前夜祭 in hachikai 特設ブログはこちらです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
womo 10月号の「働く女子道」に掲載いただいてから、
ブログをのぞいてくださったり、声をかけてくださる方がすごく増えました。
みなさん、どうもありがとうございます。
このページ、実は毎号楽しみに読んでいました。
お店や仕事場でみせる笑顔の裏に、それぞれの女性のストーリーがあって、
読むと「よし、私もがんばろう!」と勇気がでる記事ばかりで、
まさかそこに載せてもらえるとは思っていなかったので、
このご縁と、お世話になったみなさんに感謝申し上げます!
お花をもっと身近に、生活の一部に取り入れてもらえるように、
できることからやっていきたいなあと思っていますので、
これからもさくらやと「さくらやBOX」をどうぞよろしくお願いいたします!
さて、9月も各所でたくさんの方に「さくらやBOX」のお花を見ていただきました。
全部をご報告したいのですが、ちょっと間に合わなそうなので
(写真を撮り忘れたところも・・・)、
2か所の写真をご覧いただきたいです!
9月14日(土)18:00~21:00
板屋町の珈琲紅茶専門店トゥルネラパージュさんの
キャンドルナイトとコラボさせていただきました。
レンガ装飾の重厚なビルの下に、
ちょこんと停まっているのがさくらやBOXカーです!
この日はオーナーがいっしょに呼び込みをしてくれるという、予想外の展開に!
『コーヒー豆』に似ているヒぺリカムや、
『キャンドル』のかたちをしたケイトウ、
店内にあるスピーカー、『アヴァンギャルド』カラーの赤い色のお花、など
裏設定をいくつも考えて持っていきましたが、
みなさんに喜んでもらってうれしかったです!
週末の夜なので、
キャンドルナイト帰りのカップルが、女性にブーケを買ってあげたり、
飲み会に遅刻して向かう男性3人組が、
待たせている女性たちへお詫びに、とひとつずつブーケを選んでくれました!
また、近くのレストランなどで結婚式の二次会帰りの方も多くて、
秋田から来たという女性たちは、地元では見ない鉢植えがたくさんあると
おもしろがって見てくださいました。
ほろ酔いの方たちとの会話も楽しく、
まちなかならではの楽しい出店になりました!
今月の14日は店休日でキャンドルナイトは開催されないそうですが、
11月14日(木)19時~のキャンドルナイトで再びコラボ出店
させていただく予定です!
日にちが近くなったらまた改めてお知らせいたしますので、
ぜひ、コーヒー&音楽&キャンドルの夜に、お花も加えて楽しんでください!!
そしてこちらはおなじみになりました、
9月28日(土) 15時~21時
浜北区中条の本屋さん、FAVORITE BOOKSさんでのようすです。
いつもと車の向きを変えてディスプレーさせてもらいました。
ミセバヤやカクトロコさんの多肉寄せ植え、花かぼちゃなどもならびました。
赤鬼城、
数珠星、
ミセバヤなど、多肉植物の花盛り! 小さくてかわいいお花が咲いていました!
夕日に照らされて・・・居残り生徒みたいですね。
いい香りのシクラメン、もうみなさんに植え変えてもらって、
きっとのびのびしているだろうなあ。
もちろん、「秘密の前夜祭」のPRは忘れません!!
そして日が落ちて・・・夜の風景。
間違いさがしではないですが、昼間とちがうところ、気づきますか・・・?
そうです、ハロウィンかぼちゃをひとつ買っていただいたのです!
お子さんといっしょにランタン作りをするとのこと。
大きいから大変ですが、楽しんで作ってくださいね!
もともと、夏のあいだ、昼が暑いので・・・
という理由でやらせてもらったナイト出店ですが、
私が思いのほか気に入ってしまいました!
縁日のようなワクワク感と、電球に照らされたお花の美しさに、自己満足!?
ぜひ、夜も出店させていただける方、大歓迎ですのでよろしくお願いします!!
今月の予定もまた改めてお知らせしていきます。
ご自宅に、お店の駐車場に、イベントに・・・
さくらやBOXがお花を囲む人の輪をつくるお手伝いをいたします。
どうぞお気軽にご連絡ください!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
秘密の前夜祭 in hachikai 特設ブログはこちらです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
womo 10月号の「働く女子道」に掲載いただいてから、
ブログをのぞいてくださったり、声をかけてくださる方がすごく増えました。
みなさん、どうもありがとうございます。
このページ、実は毎号楽しみに読んでいました。
お店や仕事場でみせる笑顔の裏に、それぞれの女性のストーリーがあって、
読むと「よし、私もがんばろう!」と勇気がでる記事ばかりで、
まさかそこに載せてもらえるとは思っていなかったので、
このご縁と、お世話になったみなさんに感謝申し上げます!
お花をもっと身近に、生活の一部に取り入れてもらえるように、
できることからやっていきたいなあと思っていますので、
これからもさくらやと「さくらやBOX」をどうぞよろしくお願いいたします!
さて、9月も各所でたくさんの方に「さくらやBOX」のお花を見ていただきました。
全部をご報告したいのですが、ちょっと間に合わなそうなので
(写真を撮り忘れたところも・・・)、
2か所の写真をご覧いただきたいです!
9月14日(土)18:00~21:00
板屋町の珈琲紅茶専門店トゥルネラパージュさんの
キャンドルナイトとコラボさせていただきました。
レンガ装飾の重厚なビルの下に、
ちょこんと停まっているのがさくらやBOXカーです!
この日はオーナーがいっしょに呼び込みをしてくれるという、予想外の展開に!
『コーヒー豆』に似ているヒぺリカムや、
『キャンドル』のかたちをしたケイトウ、
店内にあるスピーカー、『アヴァンギャルド』カラーの赤い色のお花、など
裏設定をいくつも考えて持っていきましたが、
みなさんに喜んでもらってうれしかったです!
週末の夜なので、
キャンドルナイト帰りのカップルが、女性にブーケを買ってあげたり、
飲み会に遅刻して向かう男性3人組が、
待たせている女性たちへお詫びに、とひとつずつブーケを選んでくれました!
また、近くのレストランなどで結婚式の二次会帰りの方も多くて、
秋田から来たという女性たちは、地元では見ない鉢植えがたくさんあると
おもしろがって見てくださいました。
ほろ酔いの方たちとの会話も楽しく、
まちなかならではの楽しい出店になりました!
今月の14日は店休日でキャンドルナイトは開催されないそうですが、
11月14日(木)19時~のキャンドルナイトで再びコラボ出店
させていただく予定です!
日にちが近くなったらまた改めてお知らせいたしますので、
ぜひ、コーヒー&音楽&キャンドルの夜に、お花も加えて楽しんでください!!
そしてこちらはおなじみになりました、
9月28日(土) 15時~21時
浜北区中条の本屋さん、FAVORITE BOOKSさんでのようすです。
いつもと車の向きを変えてディスプレーさせてもらいました。
ミセバヤやカクトロコさんの多肉寄せ植え、花かぼちゃなどもならびました。
赤鬼城、
数珠星、
ミセバヤなど、多肉植物の花盛り! 小さくてかわいいお花が咲いていました!
夕日に照らされて・・・居残り生徒みたいですね。
いい香りのシクラメン、もうみなさんに植え変えてもらって、
きっとのびのびしているだろうなあ。
もちろん、「秘密の前夜祭」のPRは忘れません!!
そして日が落ちて・・・夜の風景。
間違いさがしではないですが、昼間とちがうところ、気づきますか・・・?
そうです、ハロウィンかぼちゃをひとつ買っていただいたのです!
お子さんといっしょにランタン作りをするとのこと。
大きいから大変ですが、楽しんで作ってくださいね!
もともと、夏のあいだ、昼が暑いので・・・
という理由でやらせてもらったナイト出店ですが、
私が思いのほか気に入ってしまいました!
縁日のようなワクワク感と、電球に照らされたお花の美しさに、自己満足!?
ぜひ、夜も出店させていただける方、大歓迎ですのでよろしくお願いします!!
今月の予定もまた改めてお知らせしていきます。
ご自宅に、お店の駐車場に、イベントに・・・
さくらやBOXがお花を囲む人の輪をつくるお手伝いをいたします。
どうぞお気軽にご連絡ください!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
Posted by さくらや at 23:04│Comments(2)
│さくらやBOX
この記事へのコメント
夜の花屋さん、すばらしい雰囲気ですね♪
このようなステキな花屋さんが地元にあること、とてもうれしく思います^^
自分が花の直売所をやりたいと思ったきっかけの、パリで観かけた花屋さんの雰囲気に似ていて、うれしくなってしまいました。
次回は、遊びに行きたいです♪
このようなステキな花屋さんが地元にあること、とてもうれしく思います^^
自分が花の直売所をやりたいと思ったきっかけの、パリで観かけた花屋さんの雰囲気に似ていて、うれしくなってしまいました。
次回は、遊びに行きたいです♪
Posted by 新井園芸 at 2013年10月05日 23:40
新井園芸さん
いつもありがとうございます!
パリの花屋さん・・・野菜とか魚とかと同じように、
きっとみんなが生活の一部としてお花を手に取ってくれるから、
あんなにいきいきとしたお店づくりができるんでしょうね!
その風景を浜松でも再現できるようにがんばります!
ぜひ遊びにいらしてください!
いつもありがとうございます!
パリの花屋さん・・・野菜とか魚とかと同じように、
きっとみんなが生活の一部としてお花を手に取ってくれるから、
あんなにいきいきとしたお店づくりができるんでしょうね!
その風景を浜松でも再現できるようにがんばります!
ぜひ遊びにいらしてください!
Posted by さくらや at 2013年10月06日 00:15