2013年11月25日
ついに!草笛おじさんと!
先週末の「四季の郷 秋祭り」、「手仕事日和mini ~C-cafe~」では、
たくさんのお客さまのご来店、どうもありがとうございました!
障害者支援施設・四季の郷さんでは、
フラワーアレンジメント体験コーナーをつくったところ、
30名様限定だったのですが、ひっきりなしにお客さまがみえて、
正味3時間ほどでしたがとっても『濃い』時間になりました!
参加したほとんどがお子さんで、出来上がりがどれひとつとして同じものがない、
というわくわくするようなおもしろさ!
ふだん店ではプロフェッショナルのアレンジメントしか見ないので、
目からうろこが落ちるような思いをしました。
お手本と手順は同じはずですが、みなさんの個性が作品にあらわれて、
お花の懐の深さを感じました。
体験してくれたみなさま、四季の郷の職員のみなさま、
どうもありがとうございました!
お花と触れ合う時間をまたいっしょにつくっていけたらなあと思います!
そして、
中区冨塚町・C-Cafeさんにて開催された「手仕事日和 mini」では、
風が弱く日もあたたかい気候で、のんびりと出店させていただきました!


こんな感じで、会場の外に駐車場一台分をいただいて、
車のなかにギュッといろいろならべてみました。
C-cafeさんはもともと若草さんというお花屋さんでした。
そこをいまはカフェとして改装し、日替わりシェフがランチをつくったり、
写真の展示をしたり、イベントが開催されたりと、
とっても楽しいスペースにうまれかわっています。
昨日は温室のなかが、手作り作品を並べたかわいいお店でぎっしり!
(写真は撮れなかったので、手仕事日和さんのブログからぜひ!)

ペイントした木の箱に、お花がぎっしりついたジュリアンと、
白妙菊を選んで入れてもらえる場所をつくったり、


ミニブーケをその場でつくれるコーナーを車の横につくったりしました。
こちらもかわいい女の子が作ってくれたりして、楽しかったです!
また、佐鳴湖の散歩を終えた「草笛おじさん」(草笛の名人で
演奏活動をいろんな場所でされている方です!)が来てくださって、
さくらやBOXとコラボ!(C-cafe さんのブログに写真をのせてくれました)
いろんな曲を吹いてくれましたよ。
葉っぱによって音色がまったく違うんです。
私がいつも胸につけている、小さいガラス花瓶のブローチは、
このおじさんが元祖です!

おじさんは手先も器用!
えのころ草でこんなウサギを2匹つくって「金色夜叉」の劇をしてくれました。
頭としっぽが飛び出すように動く仕組み。
作り方教えてもらったので、リクエストがあれば披露します!
通りに面して停まっているので、BOXカーがイベントの看板代わりになって、
たくさんのお客さまにも見ていただけました。
コーヒーを飲んだり、雑貨をのぞいたり、そしてすてきなライブもありました。
OGGYさんという、いつもはおひとりで多重録音などして活動されている方が、
この日のためにバンド編成で登場!
2回にわたってライブをされたのですが、曲も歌や演奏も、
温室の雰囲気に似合っていてすごくよかったです!
じつは今日もこのイベントは開催されているのですが、
こんなお天気になってしまい、本当に心配・・・
作っている方の顔やこだわりとともに作品に出会えるイベントでした!
主催者のシロツメクサさん、出店者のみなさん、お客さま、C-cafeさん、
どうもありがとうございました!!
そしてさくらやBOXの近々の出店予定です。
●11月29日(金) 15:00~21:00
浜北区中条の本屋さん、FAVORITE BOOKSさん駐車場にて。
いつもありがとうございます!
●12月1日(日) 10:00~15:00
南区青屋町・SBSマイホームセンター浜松展示場にて
浜松ふれあいフェスティバル Chain of Smiles
飲食や雑貨の販売のほかにも、
保護されたわんちゃんの家族探しの会や、わんちゃんのしつけ教室、
またステージでは音楽ほかフラダンスショーなどもあって
ほんとうに盛りだくさんのイベントです。
たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしていますので、
ぜひみなさんでお誘い合わせのうえお出かけください!!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
たくさんのお客さまのご来店、どうもありがとうございました!
障害者支援施設・四季の郷さんでは、
フラワーアレンジメント体験コーナーをつくったところ、
30名様限定だったのですが、ひっきりなしにお客さまがみえて、
正味3時間ほどでしたがとっても『濃い』時間になりました!
参加したほとんどがお子さんで、出来上がりがどれひとつとして同じものがない、
というわくわくするようなおもしろさ!
ふだん店ではプロフェッショナルのアレンジメントしか見ないので、
目からうろこが落ちるような思いをしました。
お手本と手順は同じはずですが、みなさんの個性が作品にあらわれて、
お花の懐の深さを感じました。
体験してくれたみなさま、四季の郷の職員のみなさま、
どうもありがとうございました!
お花と触れ合う時間をまたいっしょにつくっていけたらなあと思います!
そして、
中区冨塚町・C-Cafeさんにて開催された「手仕事日和 mini」では、
風が弱く日もあたたかい気候で、のんびりと出店させていただきました!


こんな感じで、会場の外に駐車場一台分をいただいて、
車のなかにギュッといろいろならべてみました。
C-cafeさんはもともと若草さんというお花屋さんでした。
そこをいまはカフェとして改装し、日替わりシェフがランチをつくったり、
写真の展示をしたり、イベントが開催されたりと、
とっても楽しいスペースにうまれかわっています。
昨日は温室のなかが、手作り作品を並べたかわいいお店でぎっしり!
(写真は撮れなかったので、手仕事日和さんのブログからぜひ!)

ペイントした木の箱に、お花がぎっしりついたジュリアンと、
白妙菊を選んで入れてもらえる場所をつくったり、


ミニブーケをその場でつくれるコーナーを車の横につくったりしました。
こちらもかわいい女の子が作ってくれたりして、楽しかったです!
また、佐鳴湖の散歩を終えた「草笛おじさん」(草笛の名人で
演奏活動をいろんな場所でされている方です!)が来てくださって、
さくらやBOXとコラボ!(C-cafe さんのブログに写真をのせてくれました)
いろんな曲を吹いてくれましたよ。
葉っぱによって音色がまったく違うんです。
私がいつも胸につけている、小さいガラス花瓶のブローチは、
このおじさんが元祖です!

おじさんは手先も器用!
えのころ草でこんなウサギを2匹つくって「金色夜叉」の劇をしてくれました。
頭としっぽが飛び出すように動く仕組み。
作り方教えてもらったので、リクエストがあれば披露します!
通りに面して停まっているので、BOXカーがイベントの看板代わりになって、
たくさんのお客さまにも見ていただけました。
コーヒーを飲んだり、雑貨をのぞいたり、そしてすてきなライブもありました。
OGGYさんという、いつもはおひとりで多重録音などして活動されている方が、
この日のためにバンド編成で登場!
2回にわたってライブをされたのですが、曲も歌や演奏も、
温室の雰囲気に似合っていてすごくよかったです!
じつは今日もこのイベントは開催されているのですが、
こんなお天気になってしまい、本当に心配・・・
作っている方の顔やこだわりとともに作品に出会えるイベントでした!
主催者のシロツメクサさん、出店者のみなさん、お客さま、C-cafeさん、
どうもありがとうございました!!
そしてさくらやBOXの近々の出店予定です。
●11月29日(金) 15:00~21:00
浜北区中条の本屋さん、FAVORITE BOOKSさん駐車場にて。
いつもありがとうございます!
●12月1日(日) 10:00~15:00
南区青屋町・SBSマイホームセンター浜松展示場にて
浜松ふれあいフェスティバル Chain of Smiles
飲食や雑貨の販売のほかにも、
保護されたわんちゃんの家族探しの会や、わんちゃんのしつけ教室、
またステージでは音楽ほかフラダンスショーなどもあって
ほんとうに盛りだくさんのイベントです。
たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしていますので、
ぜひみなさんでお誘い合わせのうえお出かけください!!
さくらや・さくらやBOX
※ 商品や営業についてのお問い合わせは
電話:053-473-5511
E-mail:rosy@mail.wbs.ne.jp
までお願いいたします。
浜松市中区八幡町152-1
遠鉄電車どおり沿い、八幡駅西側にあります。
店の南側、一軒おいた駐車場に、3台分の駐車スペースご用意があります。
店の正面に1台分あたまから車をいれて停められるスペースもあり。
Posted by さくらや at 16:03│Comments(4)
│さくらやBOX
この記事へのコメント
TOMです。
素敵なレポートありがとうございます!
シェアさせてくださいね~。
とってもハッピーです!
素敵なレポートありがとうございます!
シェアさせてくださいね~。
とってもハッピーです!
Posted by C-cafe
at 2013年11月25日 17:18

お疲れ様でした。
来週も宜しくお願いします♪
来週も宜しくお願いします♪
Posted by ないてゅ
at 2013年11月25日 21:07

TOMさん
こちらこそありがとうございました!
そしてシェアうれしいです!
佐鳴湖百景の木下さんともお会いできて、なんかいい一日だったなあ・・・
こちらこそありがとうございました!
そしてシェアうれしいです!
佐鳴湖百景の木下さんともお会いできて、なんかいい一日だったなあ・・・
Posted by さくらや
at 2013年11月25日 22:15

ないてゅさん
うなぎいもの温かさが身に染みるような寒い日になるのでしょうか・・・?
たくさんの方が来てくださるといいですね!
うなぎいもの温かさが身に染みるような寒い日になるのでしょうか・・・?
たくさんの方が来てくださるといいですね!
Posted by さくらや
at 2013年11月25日 22:17

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |